セミナー詳細

セミナー名 【開催中止】
攻める経営企画スタッフの役割と実践力
開催日時 2020年6月25日(木)10:00〜17:00
講師 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役 井口 嘉則 氏
会員参加料(税込) 33,000円
一般参加料(税込) 38,500円
ねらい 〜自社診断・ケーススタディを通して学ぶ、社内改革のポイント〜

 経営企画スタッフにとって、社内の問題発見力や課題設定・解決力は必須の能力です。しかし、こうした能力は業務上で自然と身に付くものではなく、「問題の見つけ方」や「着手の手順」など、攻めるポイントの見つけ方や有効な攻め方を理解しておくことが必要となります。
 本セミナーでは、経験豊富な経営コンサルタントのノウハウをもとに、攻める経営企画スタッフとして積極的に業務に取り組むための知識と実践力を身に付けていただきます。また、改革事例やケーススタディを通して組織や事業改革の進め方を解説し、自社課題の見つけ方からプロジェクトに取り組む際のポイントまで一連の流れを学んでいただきます。
プログラム内容 1.攻める経営企画スタッフとは
 ・攻める経営企画スタッフとは?

2.攻めるポイントの目の付け方
  (1) どの程度会社を変える必要があるか?
  (2) 成長性と収益性によって異なる攻めのポイント
  (3) 企業や組織が改革を行わなければ成らない6つの分野
    1. 事業改革…事業分野の見直しと事業の成長性・収益性回復
    2. 財務改革…借入金圧縮や資本効率回復、キャッシュフロー重視等
    3. 組織風土改革…意思決定の仕方、コミュニケーションの取り方等
    4. 人事/人材改革…終身雇用 ・ 年功序列との決別と実力主義導入
    5. 業務改革…ITを活用した業務の効率化
    6. IT改革…業務効率化を支援する柔軟なIT
  (4) 自社診断
     (受講者の会社・組織について自己 診断し、「攻めのポイント」を見つけます)

3.改革事例の紹介
  ・ 製造業の事例/流通業の事例/サービス業の事例

4.ケーススタディ(グループ討議形式)※
  @製造業(例:顧客ニーズの多様化に開発が追い付かなくなったケース等)
  A流通業(例:予算が達成できず赤字店舗が多いチェーン店)
  Bサービス業(例:社員の定着率が悪く、成長スピードがダウンしているケース)

5.改革の進め方
  (1) 改革手法 ・ 経営管理の仕組みの導入 ・ 見直し
  (2) 意思決定の仕方
  (3) 改革を成功させる8つの要素
  (4) 組織変革の8ステップ
  (5) すべては危機意識から始まる
  (6) ファシリテーターの必要性と役割
  (7) 意識・行動を変えていく活動の3要素
  (8) どのようにして人を動かすか

6.取組み上の留意事項
  (1) テーマの選び方
  (2) 取組み順
  (3) 責任者/メンバーの選び方
  (4) 日本的組織の特徴を理解した上での実践   (5) 失敗しないための眼の付け所
  (6) 自社用「攻めのプラン」作り

7.まとめ:「攻める経営企画スタッフ」を実践するために
  (1) 改革活動のステップについて
  (2) 中長期の取組みシナリオ
  (3) 会社とともに成長

※注:なお、ケースは予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
講師プロフィール 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役 井口 嘉則 氏
 東京大学文学部社会学科卒。日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験し、中期計画・事業計画を担当する。シカゴ大学にてMBA取得。1990年より大手シンクタンクにて中小〜大企業向けに幅広く経営コンサルティングを実施、10年で100案件をこなす。その後IT系など複数のコンサルティング会社を経て、2008年オフィス井口を設立。2009年から株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット代表取締役。
 現在は中期経営計画や新規事業の経営コンサルティングや企業向け研修を行いつつ、大学等で教鞭を取っている。事業会社、コンサルティング会社双方での豊富な経験を生かした具体的で分かりやすい講義・ワークショップには定評がある。
 中央大学ビジネススクール 客員教授、立教大学経営学部講師、対外経済貿易大学客員教授(中国・北京)。
 <著書>「マンガでやさしくわかる中期経営計画の立て方・使い方」「中期経営計画の立て方・使い方」「ゼロから分かる事業計画書の作り方」「マンガでやさしくわかる事業計画書」(いずれも各カテゴリーでベストセラー)「経営戦略のフレームワークが分かる」「こうして会社は良くなった」「グループ連結経営戦略テキスト」他多数。
対象 ● 経営企画の基礎的な知識を有し、更に実践的な内容を学びたい方
● 社内の問題や課題への改革意識があり、実践方法を知りたいという方
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail y-tanaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る