セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】開催中止
個人情報保護と情報公開制度をめぐる自治体実務
開催日時 令和2年6月17日(水)13:00〜17:00
令和2年6月18日(木) 9:30〜16:00
講師 熊本県立大学 総合管理学部 教授
上拂 耕生 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい  さて、今日、個人情報の適切な取扱いおよび情報公開制度の適正な運用を通して、公平・透明な行政運営を行い住民の信頼に応えることは各自治体の重要な課題です。
 本講座では、個人情報保護・情報公開に関する法制度の基本を説明し、実務上の留意点について判例・答申例を踏まえた事例演習を通して、わかりやすく解説いたします。
 特に、下記3点を中心に解説いたします。
@個人情報保護・情報公開制度の基本を理解する。
A条例・法令の適切な解釈運用により、個人情報の適切な取扱いおよび情報公開制度の適正な運用を行い、実務的な解決力を身につける。
B個人情報の保護と利活用、オープンデータなど行政情報法制の現代的課題を理解する。
プログラム内容 1.わが国の行政情報法制の概要

2.情報公開制度の概要
(1)情報公開の概念
(2)情報公開制度の趣旨・目的
(3)情報公開法制の体系
(4)開示請求者,対象機関(実施機関)
(5)対象文書(組織共用文書)
(6)不開示情報
(7)部分開示、存否応答拒否、裁量的開示
(8)開示請求の手続
(9)行政不服申立ておよび行政訴訟

3.事例演習1―文書不存在・行政文書該当性―
(1)物理的不存在
(2)解釈上の不存在

4.事例演習2―不開示情報該当性―
(1)個人情報
(2)事業者情報
(3)審議・検討等情報
(4)事務事業情報
(5)他の法令との関係(適用のあり方)

5.開示請求の手続
(1)窓口での対応・情報提供
(2)期限、手数料
(3)行政手続との関係:審査基準、理由付記など
(4)いわゆる濫用的請求・大量請求について

6.個人情報保護制度の概要
(1)個人情報保護の背景
(2)個人情報保護制度の根拠
(3)個人情報保護法制の体系
(4)公的部門における個人情報保護制度
(5)個人情報とは
(6)個人情報の収集・取得に係るルール
(7)個人情報の適正な管理・維持に係るルール
(8)個人情報の利用・提供に係るルール
(9)自己情報のへのアクセス―本人開示・訂正・利用停止―

7.事例演習3―個人情報の目的外利用・第三者提供―
(1)法令等に定めがある場合
(2)それ以外の場合(緊急やむをえない場合、本人の同意など)
(3)災害時要援護者の個人情報共有
(4)地域での活動と個人情報保護
(5)いわゆる「過剰反応」問題について

8.事例演習4―本人開示請求―
(1)評価情報
(2)未成年者情報
(3)訂正請求、利用停止請求

9.個人情報保護の実務的課題
(1)代理請求
(2)死者情報の開示
(3)住民基本台帳法と個人情報保護条例

10.情報公開・個人情報保護審査会
(1)不服申立て事案
(2)目的外利用・第三者提供等における「承認」
(3)行政不服審査法改正の影響

11.自治体における情報公開・個人情報保護の課題
(1)個人情報の保護と利活用
(2)オープンデータ政策
講師プロフィール  1996年 同志社大学法学部法学科卒業(法学士)
 1998年 神戸大学大学院法学研究科博士前期課程修了(法学修士)
 2003年 神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了(法学博士)
 2004年 熊本県立大学総合管理学部専任講師、准教授(2007年)
 2016年 熊本県立大学総合管理学部教授(現在に至る)
(審査会委員)
 熊本県および水俣市、宇土市、菊池市、上益城広域連合など熊本県内市町村の情報公開・個人情報保護審査会や、熊本広域行政不服審査会など。
(職員研修講師)
福岡県市町村職員研修「情報公開・個人情報保護」講師、大分県市町村職員研修「情報公開・個人情報保護」講師など。
対象 地方自治体の総務課、法務課、情報公開課、その他ご担当者様
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1−8−4大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者
E-Mail yu-hara@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る