セミナー詳細

セミナー名 知らぬと危うい! 購買部門・販売部門のための法律・契約実務マスターコース
開催日時 2020年7月8日(水) 10:00〜16:00
講師  鴻和法律事務所 弁護士
 弁護士   矢口 耕太郎

会員参加料(税込) 27,500円
一般参加料(税込) 33,000円
ねらい 昨今の企業を取り巻く環境変化の激しい中、組織における購買・販売部門が担う役割は非常に重要度を増しています。
購買・販売取引における様々な問題が起きぬよう、担当者は、契約の基本から、売買契約を締結する際の契約条項や気をつけなくてはならない点、確認しなくてはいけない点などを法律的な観点も踏まえ知っておく必要があります。確認ミスなどから発生するトラブルなどを防がなくてはなりません。知っていればトラブル回避できたなどということがないよう、本セミナーでは、購買・販売担当者が契約のトラブルから組織を守るために、最低限知っておかなくてはならない基本知識を、具体的な事例も踏まえ分かりやすく学んでいただきます。是非この機会に、関係各位の方々の積極的なご参加とご派遣を心よりお待ち申し上げます。

プログラム内容
契約トラブルから組織を守る!!

T.契約とは何か
      1 契約自由の原則
      2 契約書がなくても契約は成立する
      3 契約書を作る意味
            (1) 明確性
           (2) トラブルが生じたときの証拠
           (3) 担当者の責任回避
           (4) パワーゲーム
      4 契約書の基本
            (1) 体裁や書式のポイント
           (2) 取引基本契約と個別契約
           (3) 印鑑
           (4) 印紙について
            (5) 誰の名前で契約するか
      5 契約自由の原則の例外と下請法
           (1) 下請法とは
           (2) 下請法が契約に及ぼす影響?


U.購買契約・販売契約の基本的な契約条項
      〜トラブル回避のための交渉のポイント〜
      1 契約書の作り方と構成
      2 購買側として入れたい規定
           (1) 代金支払時期・条件
           (2) 納品・検収
           (3) 製品に問題があった場合の処理
           (4) 継続して納品する義務
           (5) 当社以外に納品しない義務
      3 販売側として入れたい規定
           (1) 支払確保の措置
           (2) 受領拒否への対応
      4 その他の規定
           (1) 契約の解除
           (2) 損害賠償紛争処理
      5 契約の成否に関し実際に問題となるポイント
           (1) 法的拘束力の発生時期
           (2) 契約変更の有無
      6 契約の内容に関し実際に問題となるポイント
           (1) 代金の支払時期
           (2) 納品不能時の責任
           (3) 追加作業発生時の分担
      7 注意しなければならない言い回し


V.下請法の基礎知識
      1 下請法のあらあし
      2 下請法が適用されるのはどんな場合か
      3 下請法適用の場合に留意すべき事項
           (1) 契約締結にあたっての注意点
           (2) 契約締結後の注意点
      4 下請法に違反するとどうなるか


W.実務に活かす取引先の信用管理
      1 取引先の信用不安によるリスク
      2 倒産手続の基礎知識
      3 信用不安の徴候の見つけ方
      4 担保の基礎知識


※今後の法改正、ガイドライン等の動向により、プログラム内容を一部変更する場合があります。(P>

講師プロフィール

【講師紹介】
 鴻和法律事務所 弁護士
 弁護士   矢口 耕太郎(やぐち こうたろう)

  九州大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科入学。平成17年司法試験合格。現在、福岡県弁護士会所属。
主な取扱分野:中小企業支援法務、医療法務(含病院管理) 他
講演・講義実:トラブル回避の会社経営、クレーム対応の技術、弁護士からみた医療紛争の現状、 他

対象 購買部門・販売部門・資材部門・外注部門の方
購買業務、販売業務に関わる方々
会場 一般社団法人日本経営協会 九州本部内専用教室
福岡市博多区博多駅前1-6-16西鉄博多駅前ビル7F
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
会場FAX番号 092-431-3367
問合せ先 企画研修G
担当者 西田 博治
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る