セミナー詳細

セミナー名
【新入社員教育公開講座】
Bコース (4/2・4/3・4/6)
開催日時 令和2年4月2日(木)10:00〜17:00
令和2年4月3日(金)10:00〜17:00
令和2年4月6日(月)10:00〜17:00
講師 一般社団法人日本経営協会 講師
杠 隆史 氏
会員参加料(税込) 44,000円
一般参加料(税込) 49,500円
ねらい 【本セミナーの特徴】
@社会人としての心がまえを持たせ、学生気分をぬけさせる
A組織人としての貢献姿勢や学習姿勢を早期に確立させる
B職場で使える「仕事の進め方」「ビジネスマナー」「コミュニケーション」を学ぶ
Cグループワーク・ロールプレイングを中心とした体験学習により「行動変革」を促す
D公開セミナーならではの異業種・他社との交流が学びを深める

<Bコースのねらい>
@学生から社会人へ意識の切り替えをしっかり行います。
A職場で実践できる「仕事の進め方(PDCAと改善)」「ビジネスマナー」の基本を3日間で学びます。
B自身の長所・短所を確認し、成長のきっかけを見出します。
プログラム内容
1日目
1.コースを始めるにあたって

 (1) オリエンテーション
 (2) 自己紹介
 (3) 課題解決演習

2.組織人としての心構え
 (1) 学生と社会人の違い
 (2) 組織の目的としくみ
 (3) 働く目的を明確に持とう
 (4) プロ意識を持つ
 (5) 人間的成長を目指す

3.自分自身をよく知る

4.ビジネスマナーと人間関係

5.服装と身だしなみ

2日目
1日目の振り返り・発表

6.命令の受け方と報告のしかた

 (1) 命令・指示の受け方
 (2) 意見の言い方と質問のしかた
 (3) 受命・報告・連絡・相談のチェックポイント
 (4) 注意の受け方

7.効果的・効率的な仕事の進め方
 (1) PDCAのサイクル
 (2) 6W4Hを活用しよう
 (3) 優先順位のつけ方

8.問題意識と改善意識
 (1) 問題とは
 (2) 職場の5大任務
 (3) 5Sと3ム
 (4) 質の高い仕事をするための物の見方・考え方

9.ビジネス文書の書き方 [演習]
 (1) ビジネス文書の種類
 (2) ビジネス文書の形式
 (3) 社内文書と社外文書作成のポイント
 (4) ビジネスメールの書き方

10.情報を管理するファイリングの知識

11.会社の機密保持

12.会議と研修会の知識

3日目
2日目の振り返り・発表

13.電話の受け方とかけ方 [実習]

 (1) ビジネス電話の基本
 (2) 電話の受け方
 (3) 電話のかけ方
 (4) クレーム電話の応対の基本
 (5) メモの取り方

14.来客応対と質問のしかた [実習]
 (1) 来客対応のしかた
 (2) お茶の出し方
 (3) 訪問時のマナー
 (4) 名刺のマナー

15.社会人基礎力の3つの能力
 (1) 前に踏み出す力(アクション)
 (2) 考え抜く力(シンキング)
 (3) チームで働く力(チームワーク)

16.まとめ
 (1) 自己啓発のすすめ
 (2) 仕事の喜びを知ろう
 (3) 成長を促進するもの
 (4) 感じのプレゼント
講師プロフィール 一般社団法人日本経営協会 講師  杠 隆史 氏

 昭和28年生まれ。神戸大学卒業。西宮酒造(現日本盛)入社。生産本部研究室、品質管理課、全社改善活動推進事務局を経て、人材開発室課長、マーケティング室課長を歴任。1998年に同社退社後、人事教育コンサルタントとして独立し、多くの企業で研修講師として活躍中。得意とする分野は、マネジメント、目標管理、OJT、コミュニケーション、業務マニュアルの作成・改訂指導、問題解決、業務改善、QCサークル(小集団での改善)活動指導、ライフデザイン・キャリアデザインなど多岐にわたり、受講者の内発的意欲を喚起する研修には定評がある。
対象 新入社員の方々(定員42名程度)
備考 ・昼食にはお弁当をご用意しております。
・ご自分の名刺入れをすでにお持ちの方は、実習で使用いたしますのでご持参ください。(なくても可)。

【所属・役職欄に必ず下記をご記入ください】
@性別
A最終学歴(大学院・大学・短大・専門・高校・ほか)
B年齢
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail y-tanaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る