セミナー詳細

セミナー名 オフィスワークのミス防止の「しかけ」と改善策
開催日時 2019年12月3日(火)10:00〜17:00
講師 コンサルソーシング株式会社
エグゼクティブ・コンサルタント 石川 秀人 氏
会員参加料(税込) 33,000円
一般参加料(税込) 38,500円
ねらい 〜〜ミスによる手直し作業をなくし働き方改革へつなげる実践ノウハウ〜〜

昨今働き方改革が推し進められる、オフィスワークにおけるミスは手直し・修正等の後手処理を生み、それが残業を引き起こすことで、超過勤務につながっていきます。ミス発生の限界は100万分の9と言われており、ゼロにすることは不可能に近いものがあります。しかしながら、ミスを仕方がないとあきらめてはいけません。ミスを起こした個人に焦点を当てるのではなく、起こした事象に焦点を当て、その原因を予防する仕組みを組織として構築していくことが不可欠です。
本セミナーでは、業務改善の切り口からオフィスの品質向上と生産性向上を図る上で必要なミス防止の「しかけ」(管理・改善手法)について、演習を通して具体的に学びます。
プログラム内容 1.事務ミスの起こる要因
 (1) 不安全な状態と不安全な行動
 (2) 事務ミス管理の対象を5Mで考える

2.管理面でのミスを防止する「しかけ」
 (1) 進捗状況や仕事量を見える化する
 (2) 抱えている仕事をToDo型ストア管理で失念ミスをなくす
 (3) 組織としての仕事を見える化し助け合う
 (4)ミスの犯人捜しをしない風土をつくる
 (5) 小さなミスをブラックボックス化させない
 (6) ミスの事象に焦点をあてたミス防止活動をはかる
 (7)ミスのヒヤリハット改善を行う
 (8)ミスKYTで危険を予知する
 (9)ミス防止対策の事例紹介
 【演習】ストア管理、カウンセリングマインド

3.物的面でのミスを防止する「しかけ」
 (1) 不要なモノが混在しているから間違える
 (2) 整理のポイント
 (3) 保管方法のポリシーを決める
 (4)表示ルールをつくり戻す習慣をつくる
 (5)移し替え/置き換えで流れをつくる
 (6) 机上ゼロ帰宅で忘れる環境をつくる
【演習】ミスKYTの事例研究、物的面でのミス防止ゲーム演習

4.情報面でのミスを防止する「しかけ」
 (1) 捨ててから考える
 (2) 頭の中を整理整頓する
 (3) そもそも書類をつくらない
 (4) 電子データのファイリングで探すムダをなくす
 (5)ファイル名のルールを決め、探しやすくする
 (6)電子メールの2S
 【ゲーム演習】ミスKYTの事例研究、仕事の環境づくりのゲーム演習

5.作業面でのミスを防止する「しかけ」
 (1)作業方法・手順の欠陥により生じるバラツキ
 (2)属人化・暗黙知がバラツキを生む
 (3)作業方法、手順を決め標準化する
 (4) 仕事の教え方のルールに基づいて指導する
 (5) 異常の見える化
 【演習】ミスKYTの事例研究、仕事の教え方のポイント

6.人的面でのミスを防止する「しかけ」
 (1) ヒューマンエラーの限界
 (2) 仕事の指示の受け方、報連相の仕方のポイントをおさえる
 (3) コミュニケーションを円滑にし、チームワークをよくする
 (4) メッセージを共有し助け合える環境をつくる
 【演習】ミスKYTの事例研究、コミュニケーション向上演習

7.もう一つの事務ミス対策
 (1) 健康第一
 (2) メンタルのセルフケア

講師プロフィール 東証一部上場大手メーカー勤務後、社団法人日本能率協会、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング鰍ネどを経て、2005年にトヨタグループOBらと現コンサルティングファームを設立。TPS(トヨタ生産方式)ベースの人づくり、業務改善、5S、目で見る管理などの経営コンサルティングを行うほか、講演会、セミナーなどの指導にもあたっている。
【著書】
「最新5Sの基本と実践がよ〜くわかる本」(秀和システム)、「営業の見える化99のしかけ」(日本能率協会 マネジメントセンター)など。
対象 ● オフィス業務のミス削減を常に課題と感じている総務・庶務部門の方
● 仕事の質を今より高めたいとお考えの方  など
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者
E-Mail yu-hara@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る