セミナー詳細

セミナー名 【学校法人対象/新規開講】
学校法人における裁量労働制・変形労働時間制導入の考え方と進め方
〜導入のメリット・デメリット、法令順守・実務上のポイント、実務書式の記入方法を指導〜
開催日時 2019年12月13日(金)10:00〜16:30
講師
石嵜・山中総合法律事務所
 弁護士 佐々木 晴彦 氏

会員参加料(税込) 30,800円
一般参加料(税込) 38,500円
他参加料 早割・複割について【最大4,400円(税込)割引】
・早割(早期申込割引)お申込みされた講座のうち、開催日がお申込み日より2ヵ月以上先の
 講座について参加料を1講座1名あたり2,200円(税込)割引させていただきます。
・複割(複数申込割引)複数講座並びに1講座に複数名のお申込みで、
 参加料を1名あたり2,200円(税込)割引いたします。
 (ただし、同時にお申込みの場合に限ります。)
・2019年10月1日からの消費税引き上げを前提としております。
ねらい
 本セミナーでは,裁量労働制・変形労働時間制など学校法人の現状を考慮し最適な労務管理ができるよう、関連する法令・実務上の重要ポイントを十分に抑えつつ,適切に運用していくために必要な知識とスキルについて解説いたします。
 さらに、実際に実務書式を提示し,法令・実務上のポイントとともに,労働行政からの指導・是正勧告や個別紛争への対応についても解説いたします。
 裁量労働制・変形労働時間制の導入・見直しを検討している方々のご参加をお待ちしております。

プログラム内容
特徴1
 労働時間法制と裁量労働制・変形労働時間制の基本知識から確認し、学校法人特有の労働時間に関する問題点とその解決策をお伝えします。

特徴2
 裁量労働制・変形労働時間制の導入から運用までの実務書式を提示・解説し、各段階において押さえる法令・実務上のポイントを解説します。

特徴3
 労働行政からの指導・是正勧告や個別紛争への予防策と善後策について解説します。


1.労働時間法制に関する基礎知識
 (1)労働時間に関する法令・ガイドラインの概観
 (2)「労働時間」か否かの判断基準
 (3)時間外労働の計算方法(法令別)
 (4)労働時間(状況)の把握方法 − ガイドラインを踏まえて
 (5)違法残業による企業リスクの整理

2.労働時間法制の現状 − 働き方改革を踏まえた解説
 (1)時間外労働・上限規制の解説
 (2)近時の労働行政の傾向
 (3)私立大学/学校・学園の特殊性
 (4)それぞれの労働時間制度のメリット・デメリット
 (5)兼業及び在宅勤務(持ち帰り残業)

3.裁量労働制の導入と運用〔主に大学教員や研究者など〕
 (1)裁量労働制の導入時のチェックポイント
 (2)労使協定の締結,就業規則の規定方法 − 届出書式の書き方
 (3)対象者への説明の仕方
 (4)運用時のチェックポイント
  ・労働時間の把握は必要か
 (5)労働行政から指摘を受けたら

4.変形労働時間制(等)
  − 1年単位の変形労働時間制の活用〔主に小中高の教職員〕

 (1)変形労働時間制の導入時のチェックポイント
 (2)労使協定の締結,就業規則の規定方法 − 届出書式の書き方
 (3)対象者への説明の仕方
 (4)運用時のチェックポイント
 (5)労働行政から指摘を受けたら
 (6)フレックスタイム制は活用できるのか −事例研究

5.労使紛争への対応
 (1)個別的労使紛争
 (2)集団的労使紛争
 (3)対応のポイント
  ・弁護士からの通知書への対応ポイント
  ・精算する場合の対応ポイント
  ・消滅時効への対応ポイント〔民法改正を踏まえて〕
  ・付加金への対応ポイント

講師プロフィール
石嵜・山中総合法律事務所
 弁護士 佐々木 晴彦(ささき はるひこ) 氏

 上智大学法学部国際関係法学科卒業,2014年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。経営法曹会議会員。人事労務分野(個別的労使紛争,集団的労使紛争,労働災害,行政対応)を専門とする。
〔書籍・論文〕
 『改正労働基準法の基本と実務』(中央経済者・2019年・共著),『過重労働防止の基本と実務』(中央経済者・2018年・共著),『従業員の健康管理をめぐる会社の責任と実務対応(上・下)』(SMBC経営懇話会・2017年・共著),「賃金をめぐる2つの最高裁判決を読む」(人事労務実務のQ&A・2018年・共著),「同一労働同一賃金・派遣労働者の待遇差是正」(ビジネス法務・2017年),「私はこう見る!同一労働同一賃金ガイドライン案」(ビジネスガイド・2017年・共著)等。

対象
●学校法人の理事長並びに理事、経営幹部
●事務長、総務・人事各部門のリーダー(部長・課長)
●総務・人事部門の担当者

持参物
会場 一般社団法人 日本経営協会 セミナー室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1972
会場FAX番号 03-3403-8417
問合せ先 企画研修グループ
担当者 川島 武士
E-Mail tms@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る