セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
家屋評価実務〜見積書の分析及び設計図書からの拾い出し〜
開催日時 令和元年12月2日(月)13:00〜17:00
令和元年12月3日(火) 9:30〜16:30
令和元年12月4日(水) 9:30〜16:00
講師 税理士 小川 正己 氏
会員参加料(税込) 40,700円
一般参加料(税込) 44,000円
ねらい ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 家屋の評価方法とされる「再建築価格方式」は、構法の進歩あるいは建築設備の多様化という中で評価担当者の皆様には、技術的・専門的な知識をもち、公平・公正な評価を行って、納税者の理解を得ていくことが求められています。現場において誤りを生む原因について多種多様なものがあり、評価の難しさを感じていることと思います。
 正しい家屋評価実務を行うためにはレベルアップそして総合力アップが不可欠です。そこで本講座では、見積書の中身である各工事区分を解説し、固定資産評価基準とどう対応するか、設計図書から拾い出しをしながら評価計算を行います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プログラム内容 【講座のねらい】
●見積書の分析方法を理解し、明確計算に強くなる。
●見積書の分析と一般的な建築用語の説明及び設計図書の見方。
●事務所・店舗ビルの建築設備(動力設備・空調設備)を設備図等から拾い出す方法。
●「地域間での評価の不均衡」「不透明な課税算定プロセス」を是正し、納税者に十分   な説明責任を果たせる力を養う。


T 建築工事
   1 共通仮設費
   2 直接仮設工事
   3 土工事・地業工事
    −1 一般地業工事
    −2 杭打地業工事
   4 躯体工事
    −1 コンクリート工事
    −2 型枠工事
    −3 鉄筋工事
    −4 鉄骨工事
   5 防水工事
    −1 外部工事
    −2 内部工事
   6 タイル・石工事
   7 木工事
   8 金属工事
   9 左官工事
   10 金属製建具工事
   11 ガラス工事
   12 塗装工事
   13 内装工事
   14 ユニット工事
   15 雑工事

    U 建築設備工事
   1 電気設備工事
    −1 照明設備
    −2 コンセント設備
    −3 動力設備
    −4 情報通信設備
    −5 自動火災報知設備
    −6 非常照明設備

   2 衛生設備工事
    −1 衛生器具設備
    −2 給水設備
    −3 排水設備
    −4 給湯設備
   3 空調設備工事
    −1 空気調和設備
    −2 換気設備
   4 昇降機設備工事
    −1 エレベーター設置工事

    V 明確計算による鉄筋コンクリート造事務所ビル(1,500u)
   評価計算
講師プロフィール 税理士 小川 正己(おがわ・まさみ)
2005年3月 東京都(主税局)を退職
     7月 小川正己税理士事務所を開設
対象 固定資産税課、税務課、課税課、県 (市) 税事務所等において
固定資産 (非木造家屋) の課税・評価事務に従事する職員の方々
※本講座は地方自治体職員ならびに議員のみを対象としております。
持参物について 《以下を必ずご持参ください》
 @電卓
 AH30単位あたり標準評点数の積算基礎
  (固定資産税務研究会編・(財)地方財務協会刊)
 BH30固定資産(家屋)評価基準・再建築費評点基準表
  (固定資産税務研究会編・(財)地方財務協会刊)
会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8 (セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 公務研修グループ
担当者 小林
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る