セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
戸籍実務の基本と窓口対応事例検討講座
開催日時 2019年10月3日(木)13:00〜17:00
2019年10月4日(金) 9:30〜16:30
講師 (元)和歌山市役所
市民課 戸籍担当 山下 敦子 氏
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい  戸籍実務・窓口対応は、自治体の業務の中でも特に住民の方との関わりの強い重要な業務ですが、複雑な事例も多数あり、苦手意識のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 そこで今回、戸籍実務に従事して1〜2年程度の比較的経験の浅い職員の皆様を主な対象として、戸籍実務の基本について、経験に基づく豊富な窓口対応事例を交えてわかりやすく解説する標記講座を開催いたします。戸籍に関する書籍を出版し、戸籍実務に精通している講師がわかりやすく指導いたしますので、窓口対応において日々疑問に思っている点や苦手意識のある実務の解決の場としていただければ幸いです。
プログラム内容 プロローグ 法律の木
 
〜導入〜
第1. 氏と戸籍の変動

 
〜各論と事例研究〜
第2. 出生・認知
 1. 出生
 (1)父と母
 (2)嫡出子と嫡出でない子
 (3)離婚後300日以内の出生子
 2. 認知
 (1)認知の種類
 (2)認知の効果

第3. 縁組・離縁(縁氏続称)
 1. 縁組
 (1)成立要件
 (2)届出人(縁組代諾者)
 (3)利益相反
 (4)氏と戸籍の変動
 2. 離縁(縁氏続称)
 (1)離縁の種類と要件
 (2)届出人(離縁協議者)
 (3)利益相反
 (4)氏と戸籍の変動

第4. 婚姻・離婚(婚氏続称)
 1. 婚姻
 (1)成立要件
 (2)婚姻の効果
 (3)氏と戸籍の変動
 2. 離婚(婚氏続称)
 (1)離婚の種類
 (2)離婚の効果
 (3)氏と戸籍の変動

第5. 入籍
 (1)入籍の種類
 (2)民法上の氏の見つけ方
 (3)総合事例問題
 
〜苦手意識の克服〜
第6. 旧法戸籍と人々の暮らし
 (1)旧法戸籍とは
 (2)歴史背景で見る旧法戸籍
 (3)旧法戸籍から新法戸籍への改製

第7. 戸籍さかのぼり練習

第8. 渉外戸籍の基本
 法の適用に関する通則法の学習
 1. 本国法の決定
 2. 常居所の認定
 3. 準拠法
 4. 反致
 5. 渉外事例問題

第9. 文字の仕組み
 1. 文字の歴史
 2. 現行通達徹底研修
 3. 文字訂正・文字更正の実務
 4. 文字のグレイゾーン
 5. 文字のチャレンジ問題

エピローグ 窓口担当のあなたへ
講師プロフィール (元)和歌山市役所
市民課 戸籍担当 山下 敦子 氏

和歌山市出身
平成5 年4 月 和歌山市役所市民課戸籍記載担当
平成8 年4 月 〜平成15 年3 月 支所、国民健康保険課などを経て
平成15年4 月 市民課 戸籍窓口担当
平成22年4 月 〜平成26 年3 月 市民課 副課長(戸籍専門主幹)
平成26年   定年退職
平成26年4 月 〜平成29 年3 月 再任用 市民課戸籍担当
平成29年3 月 退職

―著書―
○戸籍の重箱〜初任者のための戸籍実務のレシピ〜
 (日本加除出版 平成22年3月初版)
○戸籍の道場〜初任者のためのステップアップ実践問題集〜
 (日本加除出版 平成23年10月初版)
○第2 版 戸籍の重箱〜初任者のための戸籍実務のレシピ〜
 (日本加除出版 平成24年8月初版)
○戸籍の窓口〜フローチャートでわかる届署の審査〜
 第T巻〜第X巻 (日本加除出版)
対象 地方自治体職員のご担当者
持参物 @戸籍六法または戸籍実務六法
A全訂誤字俗字・正字一覧(日本加除出版 平成22年全訂版)
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1−8−4大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail y-tanaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る