セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
自治体職員が知っておくべき民法のポイント(実務解説と民法改正)
*次回は11月開催
開催日時 2019年7月4日(木)13:00〜17:00
2019年7月5日(金)10:00〜16:00
講師 秋法律事務所 弁護士
元東京都町田市 法務担当課長
秋山 一弘 氏
会員参加料(税込) 31,320円
一般参加料(税込) 34,560円
ねらい ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

〜実務に対応した民法解説と民法改正による法務への影響〜

 地方自治体の職員にとって、民法に関する理解は必要不可欠であり、自治体職員が民法を学ぶことは非常に重要です。また、今般120年間改正がなされなかった民法の一部が改正(債権関係)されることとなりました。
 そこで、民法改正を踏まえて、膨大な民法の中から、地方自治体職員が業務・実務において、 知っておかなければならない民法のポイントを、裁判例を踏まえて理解を深めるなどして基本的事項押さえつつ、実務にも十分対応できるよう改正内容も踏まえて、分かりやすく解説いたします.。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プログラム内容 第1  はじめに
1. 自治体法務における民法について

第2 近時の民法に関する裁判例
1 支払督促の時効中断の効力について
   (最高裁平成29年3月13日判決)
2 弁護士法に違反して締結された和解契約の効力について
   (最高裁平成29年7月24日判決)
3 反社会的勢力との契約の解除について
   (最高裁平成28年1月12日判決)
4 弁護士法に基づく照会への対応について
   (最高裁平成28年10月18日判決)
5 責任を弁識する能力のない未成年者が起こした事故について
   (最高裁平成27年4月9日判決)
6 精神障害者の法定の監督義務者について
   (最高裁平成28年3月1日判決)
7 親権に基づく子の引渡しの求めについて
   (最高裁平成29年12月5日判決)
8 戸籍の届出を不受理とした場合について
   (最高裁平成26年4月14日判決)
9 再婚禁止期間について
   (最高裁平成27年12月16日判決)
10 相続における銀行預金の取扱いについて
   (最高裁平成28年12月19日決定)
11 遺言書の真正について
     (最高裁i平成28年6月3日判決)
12 その他

第3 実務におさえておくべき民法関係条項
1 総則
  基本原則、権利能力・行為能力、住所、不在者財産管理人、代理、取得時効・消滅時効など
2 物権
  所有権の内容及び範囲、相隣関係、共有、地上権、地役権など
3 債権
   債務不履行、保証、契約(賃貸借契約、使用貸借契約等)、不当利得、不法行為など
4 親族
  親子、親権、後見、扶養など
5 相続
  相続人の範囲、法定相続分、相続放棄、相続財産管理人、遺言など

第4  自治体法務への影響が考えられる主な民法改正部分
1 消滅時効の期間、起算点、中断・停止の見直し
2 法定利率に関する見直し
3 保証人の保護の拡充
4 危険負担・売主の瑕疵担保責任に関する見直し
5 錯誤等の意思表示に関する規定の見直し
6 賃貸借・請負に関する見直し
7 その他

第5 相続法改正の主なもの

講師プロフィール 秋山 一弘 (あきやま かずひろ)氏  弁護士

早稲田大学政治経済学部経済学科 卒業
平成22年4月〜平成25年3月 
東京都町田市で特定任期付職員(法務担当課長)として勤務
平成26年〜
日本弁護士連合会法律サービス展開本部自治体等連携センター委員
第二東京弁護士会行政連携センター部会副委員長
大田区特定個人情報保護評価第三者点検委員会委員
平成28年〜
町田市特定空家等審議会委員、原子力発電環境整備機構情報公開審査委員会委員
市町村研修所 民法をご担当(隔年)
平成29年〜
東久留米市行政不服審査審理員、多摩市街づくり審査会委員
平成30年〜
羽村市個人情報審議会委員、小金井市行政不服審査会委員

著書
仲江利政=村田哲夫・編集
『Q&A 自治体職員のための個人責任(自治体法律顧問シリーズ)』
共著『Q&A 自治体のための空家対策ハンドブック』
自治体法制執務研究会編著『Q&A 実務解説 法制執務』

備考 本講座は、自治体職員の方限定にてお願いしております。
会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 (セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 公務研修グループ
担当者 堀田
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る