セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
木造家屋の評価基礎実務(演習)
開催日時 2019年6月13日(木)13:00〜17:00
2019年6月14日(金) 9:30〜16:30
講師 小川正己税理士事務所 税理士 小川 正己
会員参加料(税込) 31,320円
一般参加料(税込) 34,560円
ねらい 家屋評価を体系的に理解することはもちろんのこと、説明責任を果たし、プロとして仕事が
出来るよう、事例演習を交えながら学習していただきます。
プログラム内容 T 部分別の解説
  @屋根(和小屋組、洋小屋組について)
  A基礎(基礎工事の種類について)
  B外壁(平面の形状、開口部の多少について)
  C柱・壁体(柱と土台の組み合わせについて)
  D内壁(間仕切りの多少と基礎の関係、開口部の多少について)
  E天井
  F床(床組・床仕上について)
  G建具(標準量および上・中・並の判定)
  H建築設備(総合評点方式の比例計算および項目別評点方式について)
  I冷暖房設備(ビルトイン方式・ダクト併用方式)
  J仮設工事
  Kその他工事(雑工事〜床の間まで)
U 平成30基準年度の改正事項と異議申し立てについて
V 木造家屋(個別事例の留意すべき評価計算)
  @吹き抜けのある家屋について
  A階段部分の床面積の算定
  B階段部分の評価計算(仕上も含む)
  Cバルコニー・ルーフバルコニーの評価計算
  D「雑工事」の評点付設
  E「床の間」の評点付設
  F「仮設工事」(水盛・遣り方・高さの補正)
W 補正計算の必要性
  @比例計算(増点補正と減点補正の算出方法)
  A基礎の補正に関連する部分別は何か
  B柱と土台の関係
  C1.5m未満のロフトがあった場合の「施工量の多少」の補正方法
   ・計算単位の延べ床面積にロフト部分を算入しない場合
   ・計算単位の延べ床面積にロフト部分を算入する場合
  D床仕上について(階段部分)
  Eスイッチ、コンセント、照明器具の数え方
  F給水・給湯管と使用口の数え方
  G給湯器(追い焚き機能の有無)の評点付設
  H換気設備の評価について
  Iその他
X 評価演習(専用住宅)
  平面図、調査確認事項による一棟の再建築費評点数の算出

Y 事例研究(演習)
  新築された住宅に対する固定資産税の減額について

※講義中は名札をおつけいただきます

講師プロフィール 小川 正己
小川正己税理士事務所 税理士
2005年3月 東京都(主税局)退職
同年7月 小川正己税理士事務所開設
対象 ●自治体職員のご担当者
持参物 @「H30単位当たり標準評点数の積算基礎」
(いずれも固定資産税務研究会 編、地方財務協会 刊)
A「H30固定資産(家屋)評価基準・再建築費評点基準表」
B評価ハンドブック(固定資産評価基準)
C電卓
D三角スケール  を当日は必ずお持ちください。
会場 一般社団法人日本経営協会 中部本部
名古屋市東区東桜1−13−3 NHK名古屋放送センタービル10階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 052-957-4172
会場FAX番号 052-952-7418
問合せ先 企画研修グループ
担当者 江尻 あゆみ
電話番号 052-957-4172
FAX番号 052-952-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る