セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
地域コミュニティ形成と活性化の進め方
開催日時 平成31年1月31日(木)13:00〜17:00
平成31年2月1日(金)10:00〜16:00
講師 (元)相模女子大学教授
相模女子大学「夢をかなえるセンター」エグゼクティブアドバイザー
パートナーシップ市民フォーラム さがみはら 顧問
松下 啓一 氏

茅ヶ崎市総務部市民自治推進課 課長
富田 雄也 氏
会員参加料(税込) 31,320円
一般参加料(税込) 34,560円
ねらい ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 都市型社会の浸透と人口減少・職員減少・人口構造の変化により、今後地域コミュニティをどのように形成し、展開していくかが地方自治体の大きな課題となっています。こうした中で今日、協働を軸にして住民の意思が反映される、自立型のコミュニティが求められています。
 本セミナーでは、自治体での豊富な業務経験を始め、庁内研修の職員指導でもご活躍されている松下 啓一 氏のご講義や茅ヶ崎市様のお取組みについて発表いただき、活発な討議や情報交換、課題の共有を通して、協働による魅力的な地域づくりの在り方を探っていただきます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
プログラム内容
新しい地域づくりの理念と方法−協働を手がかりに

1.協働の基礎理論
(1)協働のイロハ
   ・協働は、行政とコミュニティが一緒に活動する(汗をかく)ことではない
   ・協働は、持続可能な自治をつくるためのパラダイムである
   ・協働には、一緒にやらない協働もある
(2)国語としての協働、NPOからみた協働、自治体が行う協働
(3)協働は、全職場にある
   ・NPOや地域コミュニティと直接関係がない職場にも協働はある
   ・協働を全職場に広げるためにはどうしたらよいか

2.研修参加自治体のプチ自慢

3.地域コミュニティと協働
   ・地域コミュニティの現状
   ・新たな地域コミュニティ政策

4.地域コミュニティ再生のための新たな試み・事例紹介
   ・地域自治区(地域予算、地区担当制度等)
   ・有償事業など

5.事例研究発表
 『地域の“まちぢから”で住みよいまちへ −茅ヶ崎市の取組から−』
    茅ヶ崎市総務部市民自治推進課 課長 富田 雄也氏
 茅ヶ崎市は、平成28 年に「茅ヶ崎市地域コミュニティの認定等に関する条例」を施行し、市内各地区において、自治会をはじめ各種団体や個人が会する新たな地域コミュニティまちぢから協議会」を立ち上げました。
 地区ごとに差異はありますが、それぞれの地域課題の解決について「地域が実施できること」、「行政がするべきこと」、「地域と行政が一緒になって実施できること」を整理し、課題解決に繋がる実践の場へと徐々に進んできています。
 この度の事例発表では、まちぢから協議会と行政がともに進めているこの取組を紹介させていただくとともに、取組を通じて見えてきた変化や新たな課題などを、皆様と共有できたら幸いです。

6.地域における若者参加−若者を集め、組織化し、継続するためのヒント(事例紹介)


★当日のテキストとして、
『若者参画条例の提案−若者が活き活きと活動するまちをつくるために』(萌書房)を配布します。
講師プロフィール 松下 啓一

元相模女子大学教授。2018年4月より、同大学「夢をかなえるセンター」エグゼクティブアドバイザー。
パートナーシップ市民フォーラム さがみはら 顧問。
現代自治体論(まちづくり・NPO・協働論・政策法務)。
元横浜市職員( 総務・環境・都市計画・経済・水道などの各部局で調査・企画を担当)。

著書:
『市民活動のための自治体入門』(大阪ボランティア協会など)、
『市民協働の考え方・つくり方』(萌書房)、
『協働が変える役所の仕事、自治の未来』(萌書房)、
『自治体若者政策・愛知県新城市の挑戦 どのように若者を集め、その力を引き出したのか』(萌書房)等。
対象 自治体の協働による地域づくりに携わるご担当者の方々
※本講座は自治体職員の方々を対象としております。
備考 *お申込み後に事務局から「事前課題」をお送りさせていただきます。
なお、「事前課題」は、メールでご送付させていただきますので、
参加申込書に必ずメールアドレスをご記入下さい。

会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8 (セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 公務研修グループ
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る