セミナー詳細

セミナー名 勘定科目別 CAATの着眼点と実践ポイント
〜不正会計の兆候を早期発見するための実践的スキル〜
開催日時 平成30年12月12日(水)10:00〜17:00
講師 公認会計士、
一般社団法人 価値創造機構 理事長
村井 直志 氏
会員参加料(税込) 32,400円
一般参加料(税込) 39,960円
他参加料 ※早割・複割について【最大4,320円割引】
・早割(早期申込割引)お申込みされた講座のうち、開催日がお申込み日より2ヵ月以上先の講座に
 ついて参加料を1講座1名あたり2,160円(税込)割引させていただきます。
・複割(複数申込割引)1講座に複数名のお申込みで、参加料を1名あたり 2,160円(税込)割引いたします。(同時にお申込みの場合に限る。)
ねらい  粉飾・横領や贈収賄など不正の兆候は日々の会計データの中に隠されていることがほとんどです。CAAT(コンピュータ利用監査技法)は、そんなデータの中から不正の兆候を素早くキャッチし、小さいうちに不正の芽を摘み被害を最小限に食い止めることができる“ツール”です。
 しかしCAATというツールの導入だけでは、不正の予防・発見は難しいものです。CAATを機能させるには、データをどのように引き出すかという“シナリオ”作りが重要になります。
 本セミナーでは、日常的にCAAT専用ツールや、EXCELなど;でCAATを実践している方などを対象に、勘定科目別に不正の兆候がどこに表れるか、どのような不正発見シナリオを組めば効果的・効率的に不正を早期発見できるか、不正会計と対峙してきた専門家がそのノウハウについて解説します。
プログラム内容 1.CAATツールで使う基本の機能と関数
(1)CAATに欠かせない10個のExcel機能
(2)各社不正事件の概要とCAAT案
(3)主な異常点と基本の着眼点

2.膨大なデータからあたりをつける!CAATによる「抽出・推計」
(1)サンプリングでの「抽出」
(2)相関・回帰分析による「推計」

3.異常点から考える 勘定科目別“CAATシナリオ”の作成
(1)「売上高」とCAAT
  ・販売単価の異常値の兆候発見
  ・循環取引の兆候発見
  ・時系列分析による「予測」        ・・・ほか
(2)「在庫」とCAAT
  ・架空在庫の兆候発見
  ・リベートの兆候発見
  ・滞留在庫の兆候発見         ・・・ほか
(3)「キャッシュ」とCAAT
  ・カイティングの兆候発見
  ・スキミングの兆候発見
  ・ラーセニーの兆候発見        ・・・ほか
(4)「経費」とCAAT
  ・架空人件費の兆候発見
  ・裏金の兆候発見
  ・キックバックの兆候発見       ・・・ほか

まとめ・質疑応答

※講師著書『CAATで粉飾・横領はこう見抜く Excelによる不正発見法』(中央経済社)を差し上げます。また、当日教材の一部としても使用いたします。
○プログラムは最新の情報を反映させる都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

講師プロフィール 公認会計士、一般社団法人 価値創造機構 理事長
村井 直志 氏


大手監査法人・コンサルファーム・税務事務所などを経て、一般社団法人 価値創造機構理事長就任。
日本公認会計士協会東京会コンピュータ委員会委員長、経営委員会委員、税務第一委員会委員、業務委員会委員、独立行政法人中小企業基盤整備機構IT推進アドバイザーなどを歴任。
第34回 日本公認会計士協会研究大会に研究論文「CAATで不正会計に対処する、EXCELを用いた異常点監査法人」選抜。

主な著作------------------
「経営を強くする 会計7つのルール」(ダイヤモンド社)
「会社四季報から始める企業分析 最強の会計力」(東洋経済新報社)
「強い会社の儲けの公式」(ダイヤモンド社)、
「経理に配属されたら読む本」(日本実業出版社)、
「会計ドレッシング 10episodes」(東洋経済新報社)、
「決算書の50%は思い込みでできている」(東洋経済新報社)、
「句刊経理情報〜不正会計対応のためのCAAT活用法」(中央経済社)

対象 監査役、内部監査部門、
内部統制部門、総務・法務・コンプライアンス・CSR部門、
経理財務・経営企画・IR部門の方など
受講上の留意点 本セミナーは、不正会計の手口や基本的なCAATの理解がある受講者を対象にした中級講座です。
本会開催セミナー「不正会計の実態と防止策、善後策」「不正会計対応のためのCAAT入門」の受講修了レベルの事前知識があると理解がより深まります。なお、受講者自身によるPC操作はございません。
会場 日本経営協会 東京本部
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1972
会場FAX番号 03-3403-8417
担当者 石塚 幸隆
E-Mail isizuka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る