セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】
<新規開催>
ドローン条例制定・安全な活用のポイント

〜地方創生や国家プロジェクトのソサエティ5.0等に向けたドローン活用・企業誘致等に向けて〜
開催日時 2018年11月1日(木)13:00〜17:00
2018年11月2日(金)10:00〜17:00
講師 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長
公務人材育成センター センター長
戸村 智憲 氏
会員参加料(税込) 31,320円
一般参加料(税込) 34,560円
ねらい 国家的には政府広報のトップを飾る重要課題としての「ソサエティ5.0」や、そこに至るために
経産省も最重視して推進する「新産業構造ビジョン」や第4 次産業革命での「空の産業革命」
などをはじめ、国交省による「i-Construction」や総務省による消防・防災対策の先端IT 活用の
ガイドラインなど、それらすべてに関わるドローン(無人航空機)をめぐる動向は、各地の自治体に
おける実証実験や企業誘致を交えた地方創生策として、各方面で注目を浴びている状況です。
しかし、自治体によっては、ドローン利活用に備えた条例等の整備が十分に進んでおらず、
地域企業の活性化や地方創生や産業活性化のみならず、企業誘致の成否にも悪影響を
及ぼしはじめている状態のままの自治体が散見されます。
そこで、世界初で廃校や遊休地を活用した「ドローンエアポート構想」や日本初のドローンによる
防災対策「ドローン災害レスキューガイドライン」をとりまとめ、首長・自治体役職員・監査委員
などの指導も豊富で、自らもドローン・パイロットである日本マネジメント総合研究所合同会社
理事長の戸村智憲氏が解説いたします。
プログラム内容 1.ドローン・先端ITはやわかり講座
 ・ドローン=人工知能+IoT+ビッグデータなどの先端IT
 ・ドローンが活躍する事例・動向・効果等について

  @政府の進めるソサエティ5.0の筆頭格として・・・
  A総務省における防災・災害面での利活用等
  B経産省における新産業構造ビジョンと「空の産業革命」における利活用・動向等
  C国交省における「i-Construction」推進等
  D国家的イベントでの警備やインフラメンテナンス等
 ・ドローンにおいて懸念される課題・リスク面
  @悪用や問題行為、住民の不安やクレーム等
  Aドローン運航上の事故・ミス・リスク管理等
  Bドローン損害保険の整備状況等       など

2.ドローン・コンプライアンス(®戸村智憲) ポイント解説
 ・ドローン活用に関わる主な法令とその概要
   改正航空法、小型無人機等飛行禁止法、民法、
   道路交通法、改正個人情報保護法、電波法、
   外為法、産廃法、海岸法、河川法、港則法、
   国交省における災害時等の各種要請・規制など

 ・国交省におけるドローン指導団体の管理運営状況等
 ・省庁による各種ガイドライン・規制等の状況
 ・全国各地の自治体による条例や規制の現況  など


3.リスク面を超えて向かうべきリターンの側面
 ・地方創生や企業誘致や災害対策などのリターン
  @わが街・村にも「空港を!」がスローガンの「ドローンエアポート構想」による活性化策
  A災害時に人にやさしく危機に強いIT活用の「ドローン災害レスキューガイドライン」
  B自治体SDGsに向けたドローン活用を通じたSDGs型の社会問題解消アプローチ など
 ・なぜ過疎や産業力の弱さに悩む自治体ほどドローンで地方創生・活性化・企業誘致を
   目指しやすいか?

 ・ドローン活用で得られる各種のリターン例  など

4.ドローン条例制定と安全なドローン利活用に向けて
 ・リスクとリターンや各方面との調整を想定した実践対策
  @条例案作成: 目的・住民視点での対応
  A事前審査: リターンとリスクの明示と対策
  B市長の決裁: 市長の視点での訴求点や説明等
  C議会審議: 議員視点での訴求点や説明等
  D条例成立: 成立時・成立後の対応・準備・周知
  E公布: 施行後の円滑な運用に向けての対策等
 ・お互いに幸せになりあう発展的なドローン活用へ など

※上記内容などは予告なく改訂・修正させて頂く場合がございます
 予め、ご了承ください。
講師プロフィール ※パンフレット(PDFファイル)をご覧ください。
対象 ●地方公共団体職員の方々
●条例制定にかかわる法務部門の職員の方々
●総務・危機管理・行政経営・商工観光・都市整備など
 業務でドローン活用をお考えの職員の方々
会場 一般社団法人日本経営協会 中部本部
名古屋市東区東桜1−13−3 NHK名古屋放送センタービル10階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 052-957-4172
会場FAX番号 052-952-7418
問合せ先 企画研修グループ
担当者 大脇健一朗
電話番号 052-957-4172
FAX番号 052-952-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る