セミナー詳細

セミナー名 今後の労務管理で生じる問題の予防・解決方法について実務家が教えます!!〜今から備える実務講座【第1講】
開催日時 平成30年10月25日(木)10:00〜17:00
講師 石嵜・山中総合法律事務所
弁護士  山口 毅
会員参加料(税込) 27,000円
一般参加料(税込) 32,400円
ねらい 本年7月、働き方改革推進法が公布されました。 推進法は、時間外労働の上限規制の導入、一定日数の年次有給休暇の確実な取得、労働時間の状況の把握等、実務に大きな影響を与える改正内容を含んでおり、その内容を正確に把握し規制に抵触しないように準備をしておく必要があります。 また、推進法は、雇用形態に関わらない公正な待遇の確保として、不合理な待遇差を解消するための規定の整備、労働者に対する待遇に関する説明義務の強化等が図られています。この点に関し、本年6月には労働契約法20条に関する解釈について2つの最高裁判決が出されており、現在、法が整備されている範囲では、推進法の施行を待たずに対応が必要な場面も生じています。

労働契約法は、労働契約法20条以外にも、労使関係において重要なルールを含んでいます。 本講座では、経営者、人事労務担当者、管理職の方々を対象に、就業規則の作成、使用者側の日常労務相談、法的紛争対応の実務経験を豊富に有する石嵜・山中法律事務所 弁護士・山口毅先生が、身近な事例でわかり易く解説します。

この機会に、人事・労務スタッフ、管理者の方々の積極的なご参加をお待ち申し上げます。

プログラム内容 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【第1講】知っていないと大変!実務で用いる労働契約法:10/25(木)10:00〜17:00
具体的な事例を交えてご解説いたします。

1.労働契約法とは?
(1) 法的性格
(2) 「労働者」の意味〜個人請負業者も適用対象となるのか〜
(3) 「使用者」の意味〜請負・出向・派遣と労働契約〜
(4) 労働契約書を作成する義務は有るのか

2.安全配慮義務
(1) 安全配慮義務の内容は
(2) 労災=安全配慮義務違反となるのか
(3) 過重労働に関する安全配慮義務の内容

3.就業規則と労働契約の関係
(1) 就業規則の内容が労働契約の内容となる理由とは
(2) 就業規則の変更により労働条件は変わるのか

4.人事異動(配転・出向・転籍)
(1) 配転・出向・転籍の法律上の違い
(2) 出向命令が有効となる範囲とは

5.懲戒
(1) 懲戒権濫用法理とは
(2) モデルケースで確認する懲戒処分の注意点

6.解雇
(1) 解雇権濫用法理とは
(2) 解雇理由別で理解する解雇の有効性

7.有期労働契約に関する定め
(1) 有期労働契約の解雇、雇止めの相違点
(2) 期間満了による終了
 ア 雇止めの制限法理とは
イ 雇用継続への合理的な期待があるか否かの判断基準
ウ 更新上限条項は有効か
(3) 無期転換権の行使への対応
 ア 無期転換権発生の要件、無期転換権行使の要件及び効果
イ 無期転換時に労働条件変更をすることができるか
(4) 不合理な労働条件の禁止
 ア 労働契約法20条の最高裁判決の分析と対応
 @ 正社員と定年後再雇用者の基本給、手当(長澤運輸事件)
 A 正社員と契約社員で職務内容がほぼ同じ場合における基本給、手当、賞与、退職金
イ 働き方改革推進法の内容と対応
 @ 推進法(雇用形態に関わらない公正な待遇の確保部分)の内容
 A 説明義務への対応
 B 行政の履行確保措置、裁判外紛争解決手続きについて

講師プロフィール 【講師紹介】
 石嵜・山中総合法律事務所
 弁護士 山口 毅(やまぐち つよし)

 
 東洋大学法学部卒業後、2001年司法試験合格。2003年弁護士登録(第一東京弁護士所属)主に人事労務(個別労使紛争、団体労使紛争、労働災害)を中心とする企業法務を手がけているほか、企業内研修の講師も行っている。


【著書】(単著) 「あなたは労働者か事業者か」(労働調査会) 「労使紛争リスク回避のポイント」
【著書】(共著) 「退職時に振替休日の買取を請求されたら?」(ビジネス法務) 「公益通報者保護法と企業法務」(民事法研究会) 「新訂 人事労務の法律と実務」(厚有出版) 「長時間労働の予防方法と労災事案への実務対応」(労務行政)

対象 人事・労務・管理部門のスタッフの方々
会場 日本経営協会 九州本部内専用教室
福岡市博多区博多駅前1−6−16 西鉄博多駅前ビル7F
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 092-431-3365
問合せ先 企画研修G
E-Mail kyu-semi@noma.or.jp
電話番号 092-431-3365
FAX番号 092-431-3367
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る