セミナー詳細

セミナー名 新任内部監査人のための
内部監査の基本と実務習得セミナー
開催日時 平成29年5月30日(火)10:00〜17:00
講師 公認会計士・税理士 木村 安寿 氏
会員参加料(税込) 32,400円
一般参加料(税込) 37,800円
ねらい 〜〜監査計画から報告に至るまでの具体的手順を体系的に解説〜〜

 企業のガバナンス強化が求められるなか、健全な経営を実現するための機能として、内部監査の重要性がますます高まっています。そのため、内部監査部門に求められる役割や業務範囲は増加の一途をたどり、複雑さも増していますが、新任及び経験の浅い内部監査人の多くは、基本的な実務知識が不十分なまま、監査業務に従事しているケースも少なくないのではないでしょうか。
 本セミナーでは、内部監査を進めるにあたって必須の基礎知識をわかりやすく解説いたします。内部監査の意義から計画・実施・報告の具体的手順までを体系的に理解するとともに、事例演習を通じて効果的な実践のための勘所を身につけていただきます。
プログラム内容 1.内部監査の意義と役割
 (1) 内部監査の意義と目的 (2) 監査の意義
 (3) 内部監査部門の独立性 (4) 公認会計士監査・監査役監査との違い
 (5) 経営トップの期待   (6) コーポレートガバナンス・コードとの関係

2.監査計画
 (1) リスクアセスメント  (2) 基本方針の決定
 (3) ローテーションの策定 (4) 内部監査部門中期計画
 (5) 単年度計画の策定

3.個別監査の実施
 (1) 個別監査の手順 (2) 予備調査
 (3) 監査実施通知書 (4) 監査手続書
 (5) 監査手続    (6) 監査調書
 (7) 講評会

4.個別監査報告とそのフォローアップ
 (1) 監査報告書の類型  (2) 監査報告書記載内容
 (3) フォローアップ監査 (4) 再発防止策の検討
 (5) 監査指摘事項の公表 (6) 経営トップへの報告

5.内部統制監査
 (1) 内部統制監査の意義 (2) 財務諸表監査と内部統制監査
 (3) 内部統制監査    (4) 監査役とJ‐SOX

6.内部統制の評価
 (1) 内部統制の整備と運用 (2) 不備・重要な欠陥
 (3) 全社的な内部統制   (4) 実務上の取扱
 (5) 決算財務報告プロセス (6) 業務プロセスに係る評価範囲
 (7) 3点セット       (8) その他の業務プロセス
 (9) サンプル抽出     (10) 運用評価スケジュール
 (11) IT統制        (12) スプレッドシート
 (13) 委託業務の評価

7.内部統制報告書の分析
 (1) 事業拠点の選定方法 (2) 重要な事業拠点の選定指標
 (3) 重要な不備

8.内部監査事例演習
講師プロフィール 昭和24年生まれ。昭和48年大阪大学経済学部経営学科卒業。昭和48年監査法人等松青木(現 有限責任監査法人トーマツ)入所、昭和52年公認会計士登録。平成3年トーマツコンサルティング椛纒\取締役社長就任。平成7年監査法人トーマツ代表社員就任。平成9年デロイトトーマツコンサルティング滑ヨ西事業部長常務取締役。平成11年トーマツ及びデロイトトーマツコンサルティング椛゙職後、木村公認会計士事務所開業(現)。平成13年税理士登録。平成17年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授就任。ビジネス、IT、会計・税務の様々な分野に精通し、豊かな経験に裏付けられたコンサルティングには定評がある。所有資格は、公認会計士・税理士・システム監査技術者・行政書士等多岐に亘る。
(著書)『IT内部監査人』(生産性出版)共著、『トータルシステムの基礎』(中央経済社)全5巻編集、『ホテル旅館業の会計と税務』(清文社)共著。
対象 ・内部監査部門の新任担当者、新任管理者の方々
・自社でこれから内部監査部門の立ち上げや整備をすすめようとされている方々
・内部統制と内部監査の関係やその基礎について理解したいとお考えの方々   など
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 佐々木
E-Mail sasakia@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る