セミナー詳細

セミナー名 ケーススタディから学ぶ!情報セキュリティへの具体的対応策と情報リスクマネジメント構築
開催日時 平成29年6月23日(金)10:00〜17:00
講師 プリンシプルBCP研究所 所長
林田 朋之 氏
会員参加料(税込) 32,400円
一般参加料(税込) 37,800円
他参加料 ※同一企業(団体)から、同じ講座に2名様以上でご参加の場合は、1名様につき、2,160円
 割引いたします。
ねらい ●情報セキュリティへの対応策をケーススタディを通し学んで頂きます。
●情報リスクマネジメントについて、演習を含め具体的に解説いたします。
プログラム内容 1. 情報を取り巻く環境の変化
1.1 ビッグデータとIoT のインパクト
1.2 パーソナルデータの利活用
1.3 ソーシャルネットワークの利活用
1.4 スマートデバイスの取扱い

2. 情報に関する法律とガイドライン
2.1 個人情報保護法改正の方向性
2.2 個人情報保護委員会とマイナンバー関連ガイドライン
2.3 番号法(マイナンバー制度)改正の方向性
2.4 不正アクセス防止法
2.5 経済産業省サイバーセキュリティ経営ガイドライン
2.6 情報関連法規/ガイドラインが企業にもたらす影響

3. 情報リスクマネジメントシステムの具体的手法
3.1 基本方針と組織体制
3.2 情報リスクの洗い出しと事業影響度分析
3.3 情報リスクへの対応の考え方と事例
3.3.1 情報取り扱いルールと事例
3.3.2 情報セキュリティシステムとIT資産管理システム
3.3.3 情報セキュリティ従業員教育研修と事例

4. 再考すべき企業の情報管理への考え方
4.1身の丈にあった情報管理への取り組み
4.2 情報関連認証取得の考え方
 4.2.1 ISMS(ISO27001)認証
 4.2.2 P マーク等個人情報保護関連認証
 4.4.3 その他の認証

演習
各グループで仮想企業の情報リスクマネジメントついて実習して頂きます。予め評価済の
チェックシートを利用し、その項目ごとのリスク評価に対する対応策をグループ内討議で
施して頂き、結果を発表して頂きます。

5. 情報セキュリティ事故とケーススタディ
5.1 情報端末(PC やスマートデバイス)の紛失
5.2 ソーシャルネットワークへの不適切な投稿
5.3 不正アクセスによる情報漏えい
5.4 パスワード管理違反による情報漏えい
5.5 内部犯行による情報漏えい
5.6 契約前営業行為上の情報漏えい
5.7 メール誤送信による情報漏えい
5.8 標的型攻撃による情報漏えい
5.9 個人番号取扱いの誤解や詐欺による情報漏えい

6. インシデントへの対応と実務
6.1 企業が実施すべきインシデント対応とは
6.2 インシデント対応方針
6.3 インシデント対応組織の作り方
6.4 情報リスクマネジメントとインシデント対応
6.5 インシデントが発生したら
 6.5.1 ヘルプデスクと関連組織の実務
 6.5.2 エスカレーションルールと報告
 6.5.3 インシデント管理の実務
講師プロフィール プリンシプルBCP研究所 所長
林田 朋之 氏
 北海道大学大学院修了後、富士通株式会社入社、その後米シスコシステムズ入社。
金融、製造など大企業の大規模・国際ネットワーク、国立大学等のキャンパスネットワーク、自治体ネット、キャリアのネットワークなどのネットワーク構築技術支援およびプロジェクトマネジメントを担当。
 その後、独立コンサルタントとして、大企業、中堅企業の危機管理、震災および新型インフルエンザのBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)、IT、情報セキュリティ、クラウド・リスクマネジメントなどのコンサルティング業務を実施。情報処理推進機構によるITスキル標準レベル6として、CIO/CRO/CSO代行業務。BCP講師としてNHKニュースに出演。
 雑誌記事投稿:日経コミュニケーション・日経BP、学会発表、シンポジウム発表など多数。
対象 情報システム・システム品質管理・ISMS担当のマネージャー・スタッフの方
会場 一般社団法人日本経営協会 中部本部
名古屋市東区東桜1−13−3 NHK名古屋放送センタービル10階
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 052-957-4172
会場FAX番号 052-952-7418
問合せ先 企画研修グループ
担当者 坂井 敏恭
電話番号 052-957-4172
FAX番号 052-952-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る