セミナー詳細

セミナー名 オフィス業務のミス防止の「しかけ」と改善策
開催日時 平成28年3月15日(火)10:00〜17:00
講師 コンサルソーシング株式会社
エグゼクティブ・コンサルタント 石川 秀人 氏
会員参加料(税込) 32,400円
一般参加料(税込) 37,800円
他参加料 ※同一企業(団体)から同じ講座(コース)に2名様以上でご参加の場合は、1名様につき2,160円割引いたします。
ねらい 〜〜あらゆる職場で効果的な実践ノウハウ〜〜
 現代のビジネスにおいては、ある1つのミスが社内外を巻き込んだ取り返しのつかない事態にまで直結するリスクが高まっています。
 ミスの防止は、仕事をするうえで当然に取り組むべきものという印象が強いものですが、それではモチベーションを長く維持し続けることができません。確実に成果をあげるためには、ミスを起こした人に焦点を当てた犯人捜しではなく、起こした「事象」に焦点をあて、その原因の予防に取り組むことがポイントになります。
 本セミナーでは、簡単なポカヨケの仕組みづくりから、サービス向上やコスト低減にも寄与する高度な管理・改善手法をベースとした方法まで、オフィス業務のミス防止策を幅広くご紹介いたします。
プログラム内容 1.人の行動特性タイプ別ミスの傾向と対策
 ・細部が気になる人
 ・場当たり的に仕事をする人
 ・言われたことしかしない人  ほか

2.人のマインド・集中力とミス防止風土を高めるしかけ
 ・仕事に後ろ向きな自分を変えて意識と緊張感を高めてミスをなくそう
 ・業務遂行能力の過不足を認識して仕事のムラを解消してミスをなくそう
 ・お互いの気持ちを気遣い合い助け合ってミスに強い職場にしよう  ほか

3.コミュニケーションエラーをなくすしかけ
 ・イメージによって全体と個々の関係を正しく伝え伝達ミスをなくそう
 ・依頼・指示を往復コミュニケーションにして誤認識の防止をしよう
 ・仕事の目的を伝えて次プロセスで問題となるミスを防止しよう  ほか

4.ミスの起きにくい仕事環境をつくるしかけ
 ・身の回りを必要なモノだけにして間違えるミスをなくそう
 ・1×1によって必要なモノがわかり間違えないようにしよう
 ・机上ゼロ帰宅で片付けることを習慣化して乱雑によるミスをなくそう  ほか

5.ミス防止を前提とした仕事の計画・段取りをするしかけ
 ・現場の知恵をリアルタイムに入れた手順書で間違いのない仕事をしよう
 ・行動矯正型帳票で手順を徹底して抜け落ちミスをなくそう
 ・系統立てた作業計画で作業の抜けや順番違いのミスをなくそう  ほか

6.ミスに強い仕事のプロセス・手順・方法をつくるしかけ
 ・必要な時に必要なだけの資料・データにしてミスの元凶をなくそう
 ・仕事は小さなPDCAをたくさん回してミスを小さくしていこう
 ・先行一気通貫のスタイルで想定外のミスをあぶり出してつぶすそう  ほか

7.ミスの起きやすい変更・変化時の管理力を高めるしかけ
 ・変化点検討シートで4M変化への対応計画を用意してミスをなくそう
 ・情報の構成管理で反映ミスをなくして情報間の整合を確実にしよう
 ・取引先の変化の見える化で対応モレミスを防止しよう  ほか

8.ミスを防ぐ機械化とポカヨケ技術を身につけるしかけ
 ・入力作業のポカヨケの仕掛けを組み込んで入力ミスをなくそう
 ・必要なデータだけを見える化し処理の見落としミスをなくそう
 ・入力ミスを自動検出する仕掛けを組み込んで入力ミスを防止しよう  ほか

9.ミスの検出力を高めてミスの被害拡大防止力を高めるしかけ
 ・毎日ミーティングでブラックボックス化したミスを見える化しよう
 ・計算過程を見える化してミスしている箇所を見つけよう
 ・行動型チェックリストで中身を確認して見逃しミスをなくそう  ほか

10.ミスの再発防止の改善力と未然防止の異常処置力を高めるしかけ
 ・ミスの危険予知訓練でヒヤリ・ハット改善を進めよう
 ・ロジックツリーでミスの原因を掘り下げて根治改善しよう
 ・チェックリストのミスの傾向分析をしてチェックの有効性を高めよう  ほか
講師プロフィール 東証一部上場大手メーカー勤務後、社団法人日本能率協会、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング鰍ネどを経て、2005年にトヨタグループOBらと現コンサルティングファームを設立。TPS(トヨタ生産方式)ベースの人づくり、業務改善、5S、目で見る管理などの経営コンサルティングを行うほか、講演会、セミナーなどの指導にもあたっている。
【著書】
「最新5Sの基本と実践がよ〜くわかる本」(秀和システム)、「営業の見える化99のしかけ」(日本能率協会 マネジメントセンター)など。
対象 ● オフィス業務のミス削減を常に課題と感じている総務・庶務部門の方
● 仕事の質を今より高めたいとお考えの方  など
会場 関西本部
大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 佐々木
E-Mail sasakia@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る