セミナー名 |
【行政管理講座】
「超・実践! 行政法」 |
---|---|
開催日時 | 令和5年10月30日(月)13:00〜17:00 令和5年10月31日(火)10:00〜16:00 |
講師 | 弁護士 山岸 丈朗 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 37,400円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治体その他行政活動を行う者(行政主体)の行政活動に関連する法律群である「行政法」は、広範な範囲にわたります。 そこで、自治体実務に携わる公務員の皆様に必須の「行政法」の知識を取り扱い、検討事例や判例を用いることで、自治体実務と行政法理論との結びつきについて具体的に意識できるようになることを目的として本講座を開催いたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
プログラム内容 | 第1 導入 1 自治体職員が行政法を学ぶ意義 2 行政法とは 3 法律による行政の原理 4 法的な思考方法 第2 行政法の一般原則 1 信義則 2 権利濫用の原則 3 比例原則 4 平等原則 第3 行政行為・行政処分 1 行政行為等の意義 2 行政行為等を学ぶ理由 3 行政行為等を行う際の検討手順 4 行政行為等の種類 第4 行政裁量 1 行政裁量とは 2 行政裁量の種類 3 行政裁量の限界 第5 行政行為の取消しと撤回 第6 行政指導 1 行政指導 2 行政指導の根拠法令 3 行政指導の限界 4 行政指導に関する法令の規律 第7 行政手続法 1 申請に対する処分 2 不利益処分 3 届出 第8 国家賠償法1条1項 第9 国家賠償法2条1項 |
講師プロフィール | 東京中央総合法律事務所 弁護士 山岸 丈朗(やまぎし たけお) 氏 平成15年4月に柏市役所へ入庁し、総務部行政課(自治体法務(地方自治法、行政法(行政手続法含む)等)、訴訟、契約書審査、条例規則審査)、土木部道路管理課(道路管理瑕疵への国家賠償法の対応、道路法に基づく管理)を歴任。 在職中に、司法試験予備試験及び司法試験に合格し、司法修習を経て、柏市へ復職。 平成29年12月から千葉県弁護士会へ弁護士登録を行い、令和2年4月からは柏市の法務監として、庁内の職員からの法律相談、契約審査、訴訟(国家賠償法、行政事件訴訟法、民事訴訟法)、政策法務等を担当するほか、庁内職員への法務研修を担当。 令和5年3月末で柏市役所を退職。 令和5年4月から東京中央総合法律事務所へ入所、現在に至る。 |
対象 | 総務課、庶務課、法制課、法規課、文書課、 また窓口業務で住民と接する職員の方々 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8(セミナー受付は3階です) |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 米田 |
tks-mousikomi@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |