セミナー名 |
【行政管理講座】
基礎から学ぶ自治体における契約事務 (工事契約コース) |
---|---|
開催日時 | 令和5年11月16日(木)13:00〜17:00 令和5年11月17日(金) 9:30〜16:30 |
講師 | NOMA専任コンサルタント (元)国分寺市副市長 樋口 満雄氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 37,400円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本コースは、工事契約担当者として必要な契約制度を理解し、時代の変化とともに多様化し変化・拡大してきた自治体契約制度の全体像と自治体契約事務の基本原則を学びます。工事契約の実務ならびに契約制度の課題と対応について事例を交えながらわかりやすく解説して参ります。講師は、本会研修に長きにわたり出講し、わかりやすく丁寧な講義に定評のある(元)国分寺市副市長の樋口満雄氏が担当いたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆ |
プログラム内容 | 1 地方財務会計制度と契約 2 契約制度を理解しておくことの必要性 3 自治体契約制度の全体像 4 自治体契約事務の基本原則 5 予算執行と契約実務 6 委託契約等の実務 7 公共契約の参加資格 8 リース契約の実務 9 工事契約の実務 (1)基本的な手続きの流れ (2)工事契約に関する契約の分類 (3)資格審査 @建設業許可 A経営事項審査 B参加資格審査申請 C業者の格付け(有資格者名簿) (4)公共工事等に関する情報提供システム @CORINS(コリンズ)・TECRIS(テクリス)の概要と経緯 AORINS・TECRISとJCIS(ジェイシス) BJCISの提供する情報 CJCISの利用料金 DCORINS・TCRISの利用料金 ECORINS・TCRISの登録データ (5) 入札手続き @一般競争入札 A指名競争入札 B参加希望型競争入札 C入札保証金 D再度入札の実施 Eくじによる落札者の決定 (6)契約手続き @工事契約に伴う書類の提出 A前払金 B契約保証金 C契約の締結 (7)工事施行 @工事着手 A中間前払金 B工事監督 C技術者の配置…監理技術者の配置とその資格 D工事竣工と検査・工事残金の支払い E工事代金債権譲渡 F工事成績評定 (8)一括下請の禁止 (9)建設業退職金共済制度 10 契約制度の課題と対応 (1)総合評価方式による契約 (2)適正価格及び適正規模等による発注 (3)最低制限価格・低価格入札調査 (4)共同企業体(JV) (5)反社会的勢力の排除 (6)談合情報への対応 (7)中小企業対策・地元企業の育成 (8)公共調達条例制定の取組み (9)契約事務の透明性の向上 (10)多様な調達制度への対応 11 事例紹介 ※プログラムは都合により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 |
講師プロフィール | 樋口 満雄氏 ●経歴 昭和25年・新潟県十日町市(旧中里村)生まれ 昭和50年1月…国分寺市に入職…会計課(9年)・財政課(9年) …職員課(4.5年) …介護保険課(4.5年) …政策経営課(4年) 平成18年4月…政策部長(3年) 平成21年1月…副市長に就任…平成26年12月まで6年間在職 ●講義 昭和62年2月より平成27年1月まで「出納事務の合理的運用実務」講座を担当し、80回以上の講義を実施。現在は本講座や「新任担当者のための公有財産管理講座」等を担当。 ●著書 「図解よくわかる自治体契約事務のしくみ」(学陽書房) 「場面別でわかる!ミスと不正を防ぐ!自治体契約事務のチェックポイント」(学陽書房) 「ゼロからわかる!自治体契約事務のきほん」(学陽書房) ●論文 ・「自治体の予算編成と施策の収支計算」『自治体の施策と費用』 (学陽書房、1988年鳴海正泰編著) ・「予算審議と決算認定」『21世紀の地方自治戦略・地方政治と議会』 (ぎょうせい、1993年、西尾勝・岩崎忠夫編集)』 ・「公営ギャンブルの構造と自治体」『パブリック・マネー』 (良書普及会、1990年、年報自治体学会第2号・自治体学会編) ・「介護保険の苦情相談」『実践Q&A介護保険の苦情対応』 (東京法令出版、2000年、部分執筆) ・「自治の原点から再出発 〜自治体が危ない…危機をチャンスに〜」 (一般社団法人日本経営協会・政策創造研究会報告書、2010年3月) |
対象 | 全国自治体の工事契約ご担当の方々 ※本講座は自治体職員の方々を対象としております。 |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 |
|
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 (セミナー受付は3階です) |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tks-mousikomi@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |