セミナー名 | 労働時間管理をめぐる対応実務コース |
---|---|
開催日時 | 平成26年7月30日(水)10:00〜16:00 |
講師 | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 橘 大樹 氏 |
会員参加料(税込) | 32,400円 |
一般参加料(税込) | 37,800円 |
他参加料 | 早割・複割について【最大4,320円割引】 ・早割(早期申込割引)お申込みされた講座のうち、開催日がお申込み日より2ヵ月以上先の 講座について参加料を1講座1名あたり2,160円(税込)割引させていただきます。 ・複割(複数申込割引)複数講座並びに1講座に複数名のお申込みで、 参加料を1名あたり2,160円(税込)割引いたします。 (ただし、同時にお申込みの場合に限ります。) |
ねらい | 近年、労働時間管理、特に不払い残業への是正勧告が急増し、名ばかり管理職、長時間労働の健康への影響も問題になっております。 雇用者側においては、労働時間の適正な管理が急務の課題です。 本講座では、労働時間管理の実務、労働行政、休日労働、休暇、裁量労働制、パートタイム労働法改正等について、紛争例・判例をふまえ、実務的な視点から解説します。 |
プログラム内容 |
1.これからの労働時間管理と雇用ルールのあり方 @労働時間法制と労働契約法の動向 A健康・安全問題と労働時間管理 B「労働時間管理」と成果主義 C多様な労働力の「労働時間管理」とポイント
2.労働時間・休憩・休日管理の実務
3.時間外・休日労働と法律、労働行政
4.時間外・休日労働管理のポイント
5.変形労働時間制
6.フレックスタイム制
7.事業場外労働
8.裁量労働制
9.年次有給休暇の管理
10.健康(メンタル・身体)問題と長時間労働
11.成果主義と「労働時間管理」
12.非正規社員の「労働時間管理」のポイント
|
講師プロフィール | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 橘 大樹 氏
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。一橋大学法科大学院卒業。 人事労務の分野を中心として、訴訟等の個別紛争対応、日常の法律相談などに従事している。
|
対象 | 人事・労務部門の方々 |
会場 | 一般社団法人 日本経営協会 セミナー室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1972 |
会場FAX番号 | 03-3403-8417 |
担当者 | 内田 貴子 |
uchida@noma.or.jp |