セミナー詳細

セミナー名 【オンライン専用】
M&Aにおける企業価値算定と財務上の検討ポイント
開催日時 2023年2月20日(月)10:00〜17:00
講師 花崎公認会計士事務所・HSアドバイザリー合同会社
代表 花崎 敏 氏

(公認会計士・公認内部監査人・税理士)
会員参加料(税込) 38,500円
一般参加料(税込) 46,200円
ねらい  日本企業においても買手となるだけなく、子会社等の売却のように売手となるM&Aが増え、企業価値評価等の財務アプローチを適切に行い意思決定することの重要性がますます高まっています。しかし、実際に外部企業(事業)買収に直面すると、「何をどう検討してよいか分からない」ということがよく起こります。
 本セミナーでは、実務のプロセスに沿って、財務アプローチのすすめ方とポイントを解説いたします。特に「M&Aに携わった経験が浅い方」を対象に、戦略的M&Aの基礎から実践で使える知識を身につけていただきます。また、戦略的M&Aの基礎を復習したいという方にもおすすめいたします。
プログラム内容 1.M&Aの概観
 (1)企業価値と経営戦略、M&A
 (2)M&Aの類型(目的別、手法別、売手状況別など)
 (3)M&Aの会計と税務(概要)

2.買手のM&Aプロセス
 (1)全体像の俯瞰
 (2)プレM&Aフェーズのプロセス
 (3)M&A実行(詳細検討・交渉)フェーズのプロセス
 (4)ポストM&Aフェーズのプロセス

3.各プロセスにおけるポイント
 (1)プレM&Aフェーズのポイント
 (2)M&A実行(詳細検討・交渉)フェーズのポイント
 (3)ポストM&Aフェーズのポイント
 (4)事例

4.買手側の財務的アプローチ
 (1)M&Aにおける財務的アプローチ
 (2)M&Aの価格・価値
 (3)企業価値の観点
 (4)企業価値算定の算定方法
 (5)シナジー
 (6)デュー・ディリジェンス

5.財務的アプローチの演習
 (1)初期的な企業価値算定
 (2)基本合意
 (3)デュー・ディリジェンス結果の検討
 (4)企業価値算定
 (5)最終契約


※1)M&A及びM&A財務に関する基礎セミナーです
※2)主に事業会社が国内非上場会社を買収するケースを想定したセミナーです (海外案件、上場会社同士の経営・事業統合、上場会社の買収 (TOB、MBOを含む)、グループ内再編、ファンドによる取得・売却等は除きます)
※3)5. 財務的アプローチの演習は参加者数により 3. 4. の中で行う場合があります
講師プロフィール 花崎公認会計士事務所・HSアドバイザリー合同会社
代表 花崎 敏 氏

(公認会計士・公認内部監査人・税理士)
 神戸大学経営学部卒業後、中央青山監査法人入所。2005年から同法人系のプライスウォーターハウスクーパースのトランザクション・サービスにて、M&Aアドバイザリーとして国内、In-Out案件に関与。M&A戦略立案やソーシング、デュー・ディリジェンス、事業・株式価値分析、交渉支援等を行う。
 2011年に現事務所を開設後、上場企業や中堅中小企業の買手、売手それぞれの立場からのアドバイザリー業務を提供、再生系M&Aや後継者不在のための外部売却案件にも関与。
備考 当日は電卓をご準備ください。
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーはZoomウェビナー形式ですので、ご自身のビデオをONにすることは不要です。
 当日の質疑はQ&Aツールにて承ります。
‣資料は開催の 1 週間前、視聴 URL は 3 営業日前を目途にお送りいたします。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom 接続環境(パソコン、有線および Wi Fi のインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので
 ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン専用(Zoomウェビナー形式)
会場電話番号 06-6443-6962
会場FAX番号 06-6441-4319
問合せ先 企画研修G
担当者 田中
E-Mail ksosaka@noma.or.jp
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る