セミナー名 |
よくわかる監査計画作成の実務 〜リスク・アプローチ手法を用いた〜 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月5日(火)13:00〜17:00 |
講師 | 東洋大学工業技術研究所客員研究員 公認情報システム監査人/公認内部監査人 (元)東京ガス梶@監査部情報システム監査グループマネージャー 島田 裕次 氏 |
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 40,700円 |
ねらい |
※こちらは「オンライン中継」用のお申込みページです。
会場参加をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 監査計画策定は正しいステップでの検討結果を踏まえることが、“付加価値”をうむ監査を実施するうえで非常に重要です。 そこで本セミナーでは、限られた経営資源と多岐にわたる監査対象領域から、より効率的で実効性の高い監査を実施するため、リスク・アプローチによる監査計画作成の実務を詳解いたします。監査対象部門のリスクを評価し、リスクに応じた優先順位の決定、リスクに応じた監査手法の検討、監査計画への落とし込みまでを実践的に指導いたします。次年度の監査計画作成に向け、すぐに職場で活かせるセミナーです。 次年度の監査計画作成に向け、すぐに職場で活かせるセミナーです。 |
プログラム内容 |
1.はじめに 2.監査計画の意義 ・内部監査基準における位置づけ ・監査実施計画と監査門計画 ・中長期計画、年次計画、個別監査実施計画
|
講師プロフィール | 東洋大学工業技術研究所客員研究員 公認情報システム監査人/公認内部監査人 (元)東京ガス梶@監査部情報システム監査グループマネージャー 島田 裕次 氏
|
対象 | 内部監査部門の方々 監査役の方々 |
オンライン中継をご希望の方は必ずご確認ください
【ご参加方法】
・Zoomを用いて、会場の研修の様子をライブ中継いたします。 Zoomに接続可能なパソコンまたはタブレット端末をご用意ください。 詳細は こちらからご確認ください。 【お申込み後の流れ】 ・参加券およびご請求書は、連絡ご担当者様に送付いたします。 ・当日ご参加用のURL等は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様にメール送信いたします。 ※WEB申込の際に送られる自動返信メール文、参加券には記載はございません。 ・テキスト類は、研修開催日の2営業日前までに連絡ご担当者様に送付いたします。 ・会場参加への変更は、開始日の5営業日前までにご連絡ください。 【受講上の注意事項】 セミナーの録音、録画、映像のスクリーンショット等は固くお断りしております。 また自ら、又は第三者を通じて、セミナー動画の転載、複製、出版、放送、公衆送信 その他著作権・知的財産権を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。 |
|
会場 | [オンライン参加]ZOOMによるLive配信 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |