セミナー名 |
【学校法人対象】 学校法人における予算編成・管理のすすめ方 〜予算編成の手続き、予算管理手法とその評価方法を体系的に学ぶ!〜 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月7日(木)10:00〜17:00 |
講師 | 奈尾光浩公認会計士事務所 所長 公認会計士 奈尾 光浩 氏 |
会員参加料(税込) | 30,800円 |
一般参加料(税込) | 38,500円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 学校法人の予算は、学校法人の教育・研究その他の活動の具体的な計画を、所要の計算体系に基づいて科目と金額を表示し、総合編成したものであり、学校法人全般にわたる運営に役立てられるものです。 本セミナーでは、次の4つの点を中心に演習を交えながら実務上のポイントについて解説いたします。 1.学校法人における予算制度の理解 2.学校法人会計の理解 3.予算編成手続 4.予算管理の進め方 |
プログラム内容 |
T.学校法人における予算制度の理解 1.学校法人における予算制度の意義 2.学校法人財政の特性と予算制度 3.予算制度の前提条件の整備 4.経営計画と予算 5.中長期経営計画と予算 U.学校法人会計の理解 1.学校法人会計制度の概要 2.資金収支計算書 3.事業活動収支計算書 4.貸借対照表 5.基本金 V.学校法人における予算編成手続 1.予算編成の意義 2.予算編成方針 3.予算編成のプロセス 4.事業計画と予算編成 5.予算編成方針立案のための参考資料 6.勘定科目別予算編成のポイント 7.(演習)資金収支予算の作成 8.(演習)資金収支予算に基づく事業活動収支予算の作成 W.学校法人における予算管理の進め方 1.予算の実行と会計処理 2.予算の弾力的運用 3.(演習)予算実績差異の分析 ※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | 奈尾光浩公認会計士事務所 所長 公認会計士 奈尾 光浩(なお・みつひろ) 氏 早稲田大学商学部卒業。元日本公認会計士協会学校法人委員会委員長。有限責任監査法人トーマツ パートナーとして学校法人監査、会社法・金商法監査、株式公開準備企業の監査等に従事。2019年8月 奈尾光浩公認会計士事務所設立。現在に至る。 【主な著書】「やさしくわかる学校法人の経営分析」(同文舘出版)、「Q&A学校法人の新会計実務」(第一法規)、「学校法人の内部統制Q&A」(第一法規)、「Q&Aこんなときどうする会社の経理」(第一法規)、「Q&A業種別会計シリーズ学校法人」(中央経済社)、「会計処理ハンドブック」(中央経済社)[いずれも共著、有限責任監査法人トーマツ編]。 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 川島 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |