セミナー名 |
【行政管理講座】
協働型行政の課題と解決 |
---|---|
開催日時 | 令和5年11月13日(月)13:00〜17:00 令和5年11月14日(火)10:00〜16:00 |
講師 | 自治体活性化研究会 代表 一般社団法人生活福祉研究機構 専務理事 中央大学 非常勤講師 三鷹市社会福祉事業団 理事長 大石田 久宗 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 37,400円 |
ねらい | ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ これからの自治体の政策実現、地域社会の発展のためには、住民と行政の協働が欠かすことのできない要素です。まちづくり、環境対策、福祉事業、災害対策など、さまざまな地域課題に住民と行政がともに取り組み、地域社会を発展させていくことが求められています。 そこで、「協働型行政の課題と解決」というテーマのもとに、住民・NPO・ボランティア活動と行政のパートナーシップ作りや行政のサポートの方法など、事例を議論することで、今後の協働型行政の研究を深めたいと思います。また、併せてワークショップの手法を学ぶことにより、住民と行政の協働のまちづくりの進め方について考察します。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
プログラム内容 |
住民と行政の協働のためのシステムづくり〜自治型社会の到来に向けて〜
○職員を悩ます3つの壁 ○市民と行政の協働はなぜ必要 ○協働とはどのような関係 ○職員のあるべき姿 1. 3つの壁 @ 市民の壁 A 組織の壁 B 政治の壁
|
対象 | 全国地方自治体の市民協働課、まちづくり推進課、地域政策課、地域振興課、都市計画課の方々 ※本講座は自治体職員の方々を対象としております。 |
備考 | ◆本講座では、講師の編著『自治体職員かく生きる(一般社団法人生活福祉研究機構、2019年)』をテキストとして配布いたします。 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 (セミナー受付は3階です) |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 米田 |
tks-mousikomi@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |