| セミナー名 | 【 国際モダンホスピタルショウ・医療福祉研究会 】 −今どきの病院に必要な最新対応もすべて教えます− 医療側弁護士が教えるクレーム対応のコツ | 
|---|---|
| 開催日時 | 令和2年1月20日(月)13:00〜17:00 | 
| 講師 | 仁邦法律事務所 副所長 弁護士・医学博士 墨岡 亮 氏 | 
| 会員参加料(税込) | 19,800円 | 
| 一般参加料(税込) | 22,000円 | 
| ねらい | 近年はクレームの対応に苦慮するケースが増加しています。なかには、医療関係者にとっては理不尽なクレームや暴言(恫喝・威圧)が大きなストレスとなったり、病院経営に大きな影響を与える要因ともなっております。
 本セミナーでは、患者側からのクレームや請求に直面した場合において、法律家からの視点で医療機関が行うべき対応を実例や動向も含めて学びます。医療クレームへの対応にあたり、心理学的なアプローチも加えることで、解決をしてきました。
 そこで、その具体的な方法について、最新実例を交えて解説します。 ※参加料は2019年10月1日からの消費税引き上げ後の金額となります。 | 
| プログラム内容 | ●クレーム対応の基本 ●具体的なクレーム対応方法 ●モンスターペイシェント対策 ●SNSを含む患者個人情報の取り扱い ●患者個人情報を漏洩したときの責任 ※最新の動向・情報を織り込むため、プログラムを一部変更させていただく場合がございます。 | 
| 講師プロフィール | 仁邦法律事務所 副所長 弁護士・医学博士 墨岡 亮(すみおか・りょう)氏 2002年 3月 慶應義塾大学法学部 卒業 2004年11月 司法試験合格 2006年10月 弁護士登録 2011年 3月 順天堂大学大学院医学研究科 卒業 医学博士号取得 【著作】 ●個人情報を守るうえで注意しなければならないことはなんですか 〜学校、行政、両親以外の家族への情報提供〜 (株式会社小児医事出版社) ●患者からのクレーム対応 −モンスターペイシェント対策− (総合健診) ●医療事故への対応 法的責任 (臨床検査技師のための医療安全管理教本) ●医療事故調査報告書の記述は、日本の裁判所における民事訴訟の判決の中で、 どのように引用されたか? (安全医学) 【所属学会】 日本臨床倫理学会 | 
| 対象 | ●医療機関の事務長、医事課、会計課、医師、看護師などの クレーム対応でお困りの方々、指導される方々 | 
| 会場 | 日本文化興隆財団 第1会議室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-10 | 
| 会場地図 | 会場地図はこちらをクリック | 
| 会場電話番号 | 03-3403-8615 | 
| 会場FAX番号 | 03-5413-4327 | 
| 担当者 | 大野 未来 | 
| hsg@noma.or.jp | |
| 電話番号 | 03-3403-8615 | 
| FAX番号 | 03-5413-4327 |