セミナー名 |
DX時代に必須のリスキリング 数字に強いロジカルパーソン育成講座 |
---|---|
開催日時 | <配信期間> 2024年2月1日(木) 〜29日(木) |
講師 | BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 深沢 真太郎 氏 |
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 40,700円 |
他参加料 | ■対象講座の中から、複数講座または複数人お申込みでパック割引が適用されます。 ※対象講座一覧はこちらからご確認ください ※ご請求先が同一で、複数名または複数講座にお申込みいただく場合、 一講座1名あたりの参加料が、会員27,500円(税込)/一般37,400円(税込) になります。 ※最大8名、または8講座までとさせていただきます。 |
ねらい |
■オンデマンド受講について □集中できる時間やすき間時間・移動時間等でご活用ください。 □期間中は繰り返しご受講できます。また、倍速機能付です。 □資料データは視聴ページ内からダウンロード可能です。 リスキリングやタイムパフォーマンスを上げる為には、数字データを活用する力が欠かせません。 しかし、ビジネスの現場で数字を考えることについて「苦手」「文系だったので強いアレルギーがある」といったビジネスパーソンは多くいらっしゃいます。 また、数字について改めて学べる機会はそう多くありません。 そこで、単なる数学理論ではなくビジネスの「現場」できちんと活用できる汎用的、一般的な知識・スキル・思考力を厳選し、「数字で考えるコツと技術」をオンデマンド配信いたします。 講師は、国内唯一のビジネス数学教育家・ビジネス人教育のプロ講師であり、かたい事を柔らかくお伝えするスキルに長けた深沢真太郎氏が務めます。 |
プログラム内容 | チャプター1:構造化思考 1.問題と課題 2.「考える」という動作と物事を構造化する「思考力」 3.構造化=「分ける」と「繋ぐ」 4.構造化の事例 5.因数分解思考のご紹介 チャプター2:データ分析・超入門 1.問題提起から解決の流れ 2.データ分析の手法、データ分析をしない事で起きる事 3.データ(数値)で捉える効果、メリット 4.まずはこれでOK!相乗平均法の習得 チャプター3:データ分析(実践) 1.事業、担当の安全・危険を確かめる「損益分岐点分析」 2.データの関連性の有無を確かめる「相関分析」 3.データの関連性をモデル化して確かめる「単回帰分析」 チャプター4:数的思考 1.数字(数値)化しよう 2.アサンプションベース 3.フェルミ推定 〜「知らんがな」の数値化〜 4.意思決定のための数値化と意思決定ツリー チャプター5:数字を読む 1.定義、サイズ、比較対象 2.多角的な評価(分析) 3.2×2のマトリクス活用 |
講師プロフィール | 深沢 真太郎 氏 ビジネス数学教育家。 明治大学客員研究員。 数字に強いロジカルパーソンを育成する「ビジネス数学教育」を提唱する人材育成の専門家。 日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。 理学修士(数学)。初のビジネス数学検定1級AAA認定者であり、日本数学検定協会が認定する国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター。 「ビジネススキルと数学教育」をテーマに独自の研究を続け、研修プログラムを多数開発。ソフトバンク・京セラ・三菱UFJなど大手企業を始めプロ野球球団・トップアスリート・学校教員などに提供する傍ら、「ビジネス数学インストラクター制度」を設立し講師育成にも従事している。 テレビ番組の監修や東洋経済・プレジデントといったビジネスメディアへの寄稿も多数。著作はビジネス書や小説など述べ30冊以上を教え、世界中のビジネスパーソンに読まれている。 |
対象 | ・全てのビジネスパーソン ・数字を活用してロジカルに思考、説明したい方 |
備考 | ![]() ■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。 ■ご受講方法 ・お申込みからおおよそ3営業日後に、視聴用URLを事務局より送付いたします。 ・テキスト資料データは、視聴ページからダウンロード可能です。 ・講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 ・カメラ・マイクのご準備は不要です。 ■お申込み方法 ・下記のグーグルフォームよりお申込みください。 ■キャンセル規定 ・URL送付後(お申込みからおおよそ3営業日後)のキャンセル料は、100%を申し受けます。 ★インターネット視聴環境をご確認ください。 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。 お申込みはこちらから!>> |
会場 | お好きな場所で |
問合せ先 | オンライン開発グループ |
担当者 | 白倉 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |