セミナー名 | 新卒リクルーティングスタッフ実務力養成講座 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月15日(金)10:00〜17:00 |
講師 | 株式会社パーソナルヴィジョン研究所 取締役副社長 今 恒男 氏 |
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 38,500円 |
ねらい | コロナ禍を機に、採用活動時の会社説明会や面接ではオンラインを活用するケースが急激に増えました。そして、5類移行後のいま、これらの機会の多くが対面に戻りつつあり、企業から学生に対する直接的アプローチの重要性が見直されるとともに、採用活動に関わる方々の姿勢や接し方などその時の印象が企業イメージに直結します。そのため、 ・どのようにすれば、「エントリーしてみよう」と関心を持ってもらえるのか ・どのようにすれば、「等身大の自社の魅力」を伝えることができるのか ・どのようにすれば、「仕事の面白さやこだわり」を理解してもらうことができるのか など、応募者の目線に立った採用活動を行うために必要なスキルを今まで以上に身に付けておく必要が あります。 本セミナーでは、学生の心を掴み、自社や仕事の魅力を正しく効果的に伝えることのできる実務力を養成するために、採用活動の基礎知識から、接する際の基本マナーやコミュニケーションスキル、伝えるための工夫などを実践的に学んでいただきます。 |
プログラム内容 | 1.新卒採用の環境変化と就職活動の実態 ⑴ 新卒採用の現状とコロナ禍以降の環境変化 ⑵ 最近の学生の就職観と就活スタイル ⑶ 2024年新卒採用の見通しと戦略 2.企業における採用活動の重要性 ⑴ 採用戦略立案の前に ⑵ 新卒「採用力」とは 【演習:「採用力」チェックシート】 ⑶ 効果的な採用活動のフローを考える 【演習:わが社の求める人材とは】 ⑷ 採用活動によって期待される効果とは 3.リクルーティングスタッフに求められる役割と心構え ⑴ リクルーティングスタッフの立ち位置 ⑵ リクルーティングスタッフに必要な自覚 ⑶ 絶対に忘れてはいけないこと ⑷ リクルーティングスタッフは○○業 4.学生に何を伝えるのか ⑴ シーン別説明内容の違い ⑵ 対象別説明内容の違い ⑶ 段階別説明内容の違い 5.学生にどのように伝えるのか ⑴ 最も相手に分かってもらいたいことは? 【演習:学生に伝えたいこと】 ⑵ コンテンツとパフォーマンス ⑶ 話す力と伝える工夫 ⑷ オンライン環境で気をつけたいこと 6.効果的なプレゼンテーションにするために ⑴ プレゼンテーションの基本 ⑵ プレゼンテーションミニ演習 ⑶ プレゼンテーション演習 【演習:会社説明会を想定した演習】 ⑷ 相互フィードバック 7.まとめ ⑴ 採用活動の最大の目的 ⑵ 採用活動は誰にでもできるが ⑶ 面接にも関わる方へ ⑷ 迷った時の対処方法 |
講師プロフィール | 株式会社パーソナルヴィジョン研究所 取締役副社長 今 恒男 氏 1990年関西大学卒業後、ジャヴァグループ入社。人事採用部門のリーダーとして採用戦略の立案・動員・選考・内定者フォロー・入社後の教育研修まで一貫して手掛ける。現在、幅広い業界の企業向け新卒・ キャリア採用のコンサルティング、採用支援業務に従事。また、学校や公的機関においてキャリア学生・求職者向け開発講座・就職対策講座も担当。企業、学生の両面からのアプローチで、講演・セミナー・研修は年間150回を超える。 |
対象 | 人事採用担当者および責任者、リクルーターの方々 など |
会場 | 関西本部 大阪市西区靭本町1−8−4大阪科学技術センタービル |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 06-6443-6962 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 企画研修G |
担当者 | 原 |
ksosaka@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |