セミナー名 |
【開催中止】 消費税の実務入門 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月8日(水)10:00〜16:30 |
講師 | アースタックス税理士法人 代表社員 税理士 島添 浩 氏 |
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 40,700円 |
ねらい |
本講座は、開催を中止させていただくこととなりました。 誠に恐れ入りますが、ご了解賜りますようお願い申しあげます。 ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 日々の取引の段階で避けては通れない「消費税」ですが、令和元年の軽減税率制度の導入に伴い複数税率への対応が必要となり消費税実務がより複雑化しております。また、令和5年10月1日からインボイス制度も施行されることから、消費税に関する知識を最低限おさえておく必要があります。 本セミナーでは、消費税の基本的な仕組みを確認した上で、取引等の分類や消費税の計算方法につき事例を交えて解説します。また、軽減税率制度やインボイス制度における実務上の留意点についても分かりやすく解説いたします。 |
プログラム内容 |
1.消費税の基礎知識 (1)消費税の概要 (2)消費税の仕組み (3)消費税の計算方法 2.消費税の取引分類 (1)不課税取引 (2)非課税取引 (3)免税取引 (4)課税取引 (5)実務で間違えやすい取引 3.消費税の計算方法 (1)課税標準額の計算方法 (2)税額控除の計算方法 (3)仕入税額控除の計算方法 4.軽減税率制度 (1)制度の概要 (2)軽減税率の対象となる取引 (3)複数税率の経理処理の注意点 5.インボイス制度 (1)制度の概要 (2)適格請求書発行事業者登録制度 (3)適格請求書等の記載方法 (4)インボイス制度導入後の仕入税額控除 ※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。 |
講師プロフィール | アースタックス税理士法人 代表社員 税理士 島添 浩 氏 大学卒業後、飲食店に勤務し、コスト管理などに従事。FPを取得後、千代田生命保険会社に営業職として勤務するとともに東京海上火災保険会社にて損害保険代理業も兼業。 千代田生命保険会社退職後、税務会計事務所にて法人・個人の記帳決算及び申告業務、相続税等の申告業務などの税理士顧問業務に従事。 資格取得後の2000年に島添会計事務所を設立し、税理士顧問業やそれに付随する事業承継対策や経営コンサルなど行う。 2006年に業務拡大を目的としてアースタックス税理士法人を設立し、代表社員に就任し、現在に至る。 【著書】 『飲食料品取扱関連事業者のための消費税軽減税率取扱いの実務』(清文社) 『消費税申告書作成の実務ガイド』(税務研究会出版局) 『最終チェック!消費税インボイス制度の実務』(税務研究会出版局) |
対象 | 経理・財務・税務部門の方々 総務・管理部門の方々 |
会場 | 日本経営協会 東京本部 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | オンライン開発グループ |
担当者 | 松嶋 |
tms@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |