セミナー詳細

セミナー名 【無料開催 2025年12月11日(木)】
新入社員のエンゲージメントと定着率を高めるためのキャリア教育についてのご紹介
開催日時 2025年12月11日(木)13:30〜14::30
講師 服部 雅己(はっとり まさき)氏
参加料 無料
ねらい キャリアデザインの有効なフレームワークとしてWill・Can・Mustが知られていますが、新入社員は「Will(やりたいこと)」に意識が向きがちです。その結果、入社後のギャップから早期離職につながるケースも少なくありません。組織における新入社員育成の第一歩は、まず「Must(組織から求められること)」を意識させることです。短期的なWillではなく、業務を通じて自身の「Can(できること)」を広げ、長期的な視点でWill・Can・Mustのバランスを図ることが、社員と組織双方の持続的な成長に不可欠となります。
本セミナーでは、新入社員のエンゲージメントと定着率を高めるための実践的な育成手法を解説します。
この機会にぜひご参加いただき、人材育成計画・研修企画の際にご参考にしていただければ幸いです。
プログラム内容 (1)Will・Can・Must視点 での育成課題
 @「Will」に囚われる若手の傾向
 A「Must」とのギャップがもたらす離職リスク

(2)人生100年時代の Will・Can・Mustの考え方
 @35〜40歳で見えてくるWillの輪郭
 AWillを急がずMustに集中すべき2つの理由

(3)組織と個人の想いをつなぎ、 エンゲージメントを高める
 @ワークエンゲージメントを高める伝え方
 A組織エンゲージメントを高める仕組みづくり
講師プロフィール 服部 雅己(はっとり まさき)氏 プロフィール
【職務経歴】
日本最大手のSIerにて約20年にわたりSE、営業、経営企画など幅広く業務に従事。
その後独立し、主に大手企業に勤務するミドル・シニア社員を対象とした
人生100年時代視点でのキャリア開発1on1プログラムを主宰。
さらに活動範囲を企業講演、企業研修・大学講師にも拡げ、現在に至る
【担当研修分野】
新人研修、ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、
キャリアデザイン(若手〜ミドルシニア)ビジネスコミュニケーション
対象 企業(団体)の人事教育担当部門の方
※1社(団体)につき2名様までのお申込みとさせていただきます。
※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。
ご参加にあたっての諸注意事項 ■申込方法
ページ最下段の「WEB申込」をクリックいただき、必要情報の入力をお願いいたします。
■受講方法
・パソコンでのご参加をお願いいたします。
・「zoom」での配信となります。
・パソコンではブラウザで視聴できます。スマートフォンの場合は専用アプリのインストールが必要です。
■ご参加にあたってのお願い
・本セミナーの録画・録音はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
■お申込後の流れ
1:12/8(予定)にお申込時にご記入いただいたメールアドレスに、「Zoomご招待URL・ログイン情報」をお送りします。
 ※迷惑メールとして処理されないよう、「@noma.or.jp」からのドメイン受信設定をお願いします。
2:招待メールが届きましたら、セミナー当日に指定されたURLをクリックしてください。
 (入室時にお名前を入力いただきますようお願いします。)
3:セミナー当日は、開始5分前までにご参加願います。
会場 「Zoomウェビナー」上で開催
問合せ先 中部本部 人材開発グループ
担当者 松尾
E-Mail chubu-haken@noma.or.jp
電話番号 052-957-4174
FAX番号 052-957-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る WEB申込み