セミナー詳細

セミナー名 【無料開催 2024年9月17日(火) 】
「Chat GPT入門」 〜Chat GPTを活用し、人事部門の生産性向上に役立てる〜
開催日時 2024年9月17日(火)14:00〜15::00
講師 株式会社ワイズリッジ 代表取締役 清水 康裕 氏
 
参加料 無料
ねらい 近年、Chat GPT等生成AIに注目が集まっており、人事業務についても採用や労務等様々な業務の効率化への高い期待が寄せられています。しかしChat GPTについて名前は聞いたことはあるものの、使い方がわからない、業務効率化の仕方が分からないという方も多くいらっしゃいます。
そこで今回、人事/教育の担当者の方々を対象に、Chat GPTの効率的な使用方法についてご紹介いたします。
この機会にご参加ご検討をいただきましたら幸いに存じます。
プログラム内容
1.ChatGPTで、できること
・ChatGPTの操作方法や用語について紹介
・ChatGPTでなにができるか、今までのシステムとの違い
・有償版と無償版の機能面の違いについて
 実際のChat GPTを使ってでの実演

2.ChatGPTは怖くない
・ChatGPTに使われているAI技術の紹介
・ChatGPTは草食系新入社員であることの理解
・ChatGPTを活用するにあたっての留意事項の整理

3.ChatGPTによる人事業務の効率化事例紹介
・人事、労務業務においてChatGPTの活用事例や今後活用が想定される使用方法についての紹介

講師プロフィール 清水 康裕 プロフィール

1971年 岡山県倉敷市生まれ
1994年 成蹊大学 工学部 経営工学科 卒業
     日立製作所入社 厚生労働省の年金管理ステムの構築、運用に従事
2001年 株式会社リクルートのSAP人事コンサルタントとして人事業務改善、人事制度見直し支援
     及びIT化推進支援に従事
2005年 株式会社日本総合研究所にて主に製造業の人事業務改革支援とそれに伴うIT化の
     グラウンドデザインの作成支援、IT導入支援、人材 育成推進支援に従事
     人材に関するデーター分析、経営計画の立案に従事
2014年 EYアドバイザリー株式会社にて金融業を中心とした業務改革の推進支援、
     IT化の企画、導入推進支援に従事
2018年 中小企業診断士として独立・開業
     幅広い業種に対する経営指導を行い、不動産業のクラウドファンディング事業の
     立ち上げ支援に従事


対象 企業(団体)の人事教育担当者
※1社(団体)につき2名様までのお申込みとさせていただきます。
※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。
ご参加にあたっての諸注意事項 ■申込方法
ページ最下段の「WEB申込」をクリックいただき、必要情報の入力をお願いいたします。
■受講方法
・パソコンでのご参加をお願いいたします。
・「zoom」での配信となります。
・パソコンではブラウザで視聴できます。スマートフォンの場合は専用アプリのインストールが必要です。
■ご参加にあたってのお願い
・本セミナーではお顔とお名前の表示をお願いしております。
 表示に都合が悪い方は、下記宛先までお問い合わせをお願いいたします。
 上記の点、予めご了承いただきたく存じます。
■お申込後の流れ
1:9/12 にお申込時にご記入いただいたメールアドレスに、「Zoomご招待URL・ログイン情報」をお送りします。
 ※迷惑メールとして処理されないよう、「@noma.or.jp」からのドメイン受信設定をお願いします。
2:招待メールが届きましたら、セミナー当日に指定されたURLをクリックしてください。
 (入室時にお名前を入力いただきますようお願いします。)
3:セミナー当日は、13:45より入室可能です。
会場 オンライン会議システム「Zoomミーティング」上で開催
問合せ先 中部本部 経営開発G
担当者 魚住
E-Mail chubu-haken@noma.or.jp
電話番号 052-957-4174
FAX番号 052-957-7418
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る