セミナー詳細

セミナー名 【行政管理講座】 
基礎から学ぶ予算編成と予算執行管理講座

開催日時 令和4年8月4日(木)13:00〜17:00
令和4年8月5日(金)10:00〜16:00
講師 (前)足立区教育委員会 教育長
立教大学 客員教授
定野 司
会員参加料(税込) 31,900円
一般参加料(税込) 35,200円
ねらい ※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
 オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

 


新しく財政課に配属されこれから予算編成に関わる方を対象に、予算編成とは何か、予算の執行管理とは何かを基礎から学んでいただくことを目的に開催いたします。講師は、財政課長時代の2002年に導入した「包括予算制度」が経済財政諮問会議の視察を受け注目を浴びる。以来、一貫して予算制度改革やコスト分析による行財政改革を実践。また、数多くの自治体予算の書籍を執筆されている(前)足立区教育長の定野司氏を講師にお迎えし開催いたします。

(講師からのコメント)
あなたが財政担当になって最初にやらなければならないのは、“カネ”勘定ではなく、事業に直接携わる職員の皆さんと「目標」を一つにすることです。これから、あなたは、様々な場面でどこにどれだけ“カネ”を使うのか、使わないのか判断しなければなりません。その判断の基準が「目標」です。あなたが最善の道を選択すれば職員の皆さんの信頼を得ることができ、仕事は目標に近付きます。「予算」というバリアを外し、職員の皆さんの発想やアイデアを活かし、職員の皆さんと「成果」を共有できるのは、あなただけです。財政担当のスキルだけでなく、その醍醐味をお伝えしたいと思います。
プログラム内容 1 プロローグ
   ⑴ 財政担当の仕事とは何か
   ⑵ 財政担当の年間スケジュール
   ⑶ よくわかる予算説明書とは
   ⑷ 財政担当に欠かせない3つの力

2 決算
   ⑴ なぜ、決算整理が必要なのか
   ⑵ 財政担当としての決算の意義
   ⑶ 成果の見える決算説明書とは

3 財政分析と評価
   ⑴ 普通会計決算と決算統計
   ⑵ 健全化判断比率で何がわかるのか
   ⑶ 財務諸表が必要なわけ
   ⑷ 機能する行政評価とは

4 予算編成
   ⑴ 行財政運営方針の策定
   ⑵ 予算要求と予算査定のあり方
   ⑶ 中期財政計画とは
   ⑷ 予算の執行管理とその実務

5 コスト分析から始まる行政改革の実践
   ⑴ 事前査定から事後評価へ
   ⑵ 既定概念を捨てる
   ⑶ 目標・目的を定める
   ⑷ 公共施設マネジメント
   ⑸ 日本公共サービス研究会

6 エピローグ
   ⑴ 知っておきたい財政担当の仕事術
   ⑵ モチベーションマネージメント
※プログラムは変更する場合がございます。
講師プロフィール (前)足立区教育長 立教大学 客員教授
定野 司 氏

1979 年埼玉大学理工学部環境化学工学科を卒業後、足立区に入区。
財政課長時代の2002 年に導入した「包括予算制度」が経済財政諮問会議の視察を受け注目を浴びる。
以来、一貫して予算制度改革やコスト分析による行財政改革を実践。
環境部長時代の2008 年から自治体の事業仕分けに参加。
総務部長時代の2012 年、多くの自治体と共同して新しい外部化の手法を検討する「日本公共サービス研究会」の発足、運営に携わるなど、自治体間の垣根を越えて持続可能な自治体運営に取り組む。
2015年より現職。「成長を実感できる教育」をめざす。

【著書】
「マンガでわかる!自治体予算のリアル」(学陽書房)
「自治体の財政担当になったら読む本」(学陽書房)
「一番やさしい自治体予算の本」(学陽書房)
「図解よくわかる自治体予算のしくみ<改訂版〉」(学陽書房)
「みるみる仕事が片づく!公務員の時間術」(学陽書房)
「管理職って面白い」月刊ガバナンス連載中(ぎょうせい)
「合意を生み出す!公務員の調整術」(学陽書房)
対象 自治体の財政課ご担当の方々
※本講座は自治体職員の方々を対象としております。
会場 日本経営協会内専用教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8(セミナー受付は3階です)
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1891
会場FAX番号 03-3403-1130
問合せ先 企画研修グループ
担当者 川島 武士
E-Mail tks-mousikomi@noma.or.jp
電話番号 03-3403-1891
FAX番号 03-3403-1130
パンフレット(PDF) パンフレットはこちらをクリック
戻る