セミナー名 |
【行政管理講座】 地方公営企業の消費税【会場受講】 |
---|---|
開催日時 | 令和6年3月7日(木)13:00〜17:00 令和6年3月8日(金) 9:30〜16:30 |
講師 | 公認会計士・税理士 中田 ちず子 氏 |
会員参加料(税込) | 34,100円 |
一般参加料(税込) | 37,400円 |
ねらい | 【本ページは、本会会場での受講の方のお申込み専用です】
オンライン中継視聴をご希望の方は、コチラからお申込みください。 公営企業の消費税計算においては、補助金・繰入金などのいわゆる特定収入に係る仕入税額の調整計算に複雑な手続きを要することに加え、2023年10月からのインボイス方式の適用から生じる問題に対応するなどの実務対応が喫緊の課題となっております。 そこで、今回はこの難解で煩雑な「消費税」にスポットをあて、基本概要から実務対応までを習得していただくことを目的として、公認会計士の中田ちず子氏からわかりすく解説いただくとともに、演習問題を実際に解いていただく標記講座を開催いたします。 |
プログラム内容 | 1.消費税の概要 (1)課税対象 (2)非課税取引、免税取引、不課税取引 (3)免税 (4)資産の譲渡等の時期 (5)一般課税方式による消費税計算 (全額控除方式、個別対応方式、一括比例配分方式) (6)簡易課税方式による消費税計算 2.インボイス方式と実務への影響 (1)インボイス方式 (2)導入後の準備 (3)インボイス方式適用と特定収入に係る仕入税額控除の特例 3.地方公共団体の特例 4.特定収入に係る仕入れ税額控除の特例 (1)特定収入に係る仕入れ税額控除の特例 (2)特定収入とは (3)特定収入に係る仕入れ税額控除の特例を適用しない場合 (4)原則的特例計算と通達の特例計算 (5)借入金収入、借入金返済のための補助金は特定収入か 5.地方公営企業における具体的な消費税計算 (ワークシートに記入する演習形式) 地方公営企業法適用企業における個別対応方式による計算 ※当日は「公益法人等、国・地方公共団体の消費税」(中田ちず子氏著)を配布し、テキストとして使用します。 |
講師プロフィール | 公認会計士・税理士 中田 ちず子 氏 株式会社中田ビジネスコンサルティング代表取締役 内閣府公益認定等委員会会計に関する研究会参与 クーパースアンドライブランド会計事務所入所。その後、監査法人を経て、中田公認会計士事務所及び株式会社中田ビジネスコンサルティングを開設し、現在に至る。 著書に、『公益法人等、国・地方公共団体の消費税』(著 税務研究会)、『実務家のためのNPO法人の会計と税務』(著 税務研究会)、『新公益法人の移行手続きと会計・税務』(著 税務研究会)、『非営利法人の税務と会計』(編著 大蔵財務協会)、『公益法人・一般法人のQ&A』(編著 大蔵財務協会)、『NPO法人の消費税』(編著 税務経理協会)他多数。 |
備考 | 当日は電卓をご持参ください。 FAXでのお申込みはこちら |
会場 | 関西本部 大阪市西区靭本町1−8−4大阪科学技術センタービル |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 06-6443-6962 |
会場FAX番号 | 06-6441-4319 |
問合せ先 | 企画研修G |
担当者 | 田中 |
ksosaka@noma.or.jp | |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |