セミナー名 |
総額人件費管理と要員適正化のすすめ方実務 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月11日(水)10:00〜16:00 |
講師 | 寺崎人財総合研究所 代表取締役 寺崎 文勝 氏
|
会員参加料(税込) | 33,000円 |
一般参加料(税込) | 40,700円 |
ねらい |
※こちらは「会場参加」用のお申込みページです。
オンライン中継をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。 人的資本経営において、事業戦略と合致した人材戦略を実行する上で最適な要員配置を実現するとともに、総額人件費を抑制しつつ人材投資効果を最大化することが重要しされています。 また、メンバーシップ型からジョブ型への転換が進むなか、人事マネジメントのあり方も大きく変わってきており、恒常的な人材不足を背景にして、人事施策の抜本的な見直しが迫られています。 本セミナーでは、ジョブ型人事のポイントを丁寧に説明したうえで、要員適正化および人件費適正化のための施策について、わかりやすく解説いたします。 |
プログラム内容 |
1.ジョブ型人事の概要 1)ジョブ型人事の定義 2)ジョブ型人事導入の背景と目的 3)メンバーシップ型/ジョブ型制度比較 2.総額人件費管理と要員計画の考え方 1)人材マネジメントとコストマネジメント 2)人材投資とコストパフォーマンス 3)タレントマネジメントとリソースマネジメント 3.要員計画策定・実施のアプローチ 1)要員計画策定〜実施の流れ 2)事業戦略と人材ポートフォリオ 3)人材ギャップの把握と対応策の立案 4.業務量適正化のアプローチ 1)業務プロセス改善による要員数最適化 (1)業務プロセス改善による要員数最適化 (2)DXとICTの活用 (3)BPOの活用 5.人材配置の適正化 1)適材適所を実現する人材配置の考え方 2)適材適所を阻害するもの 3)複線型人事制度の抜本的見直し 6.人件費適正化の施策 1)賃金管理と要員管理の関係 2)人件費管理をめぐる動向 3)賃金制度見直しの方向性 4)職務給の導入 5)業績賞与とプロフィットシェア ※プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
講師プロフィール | 寺崎人財総合研究所 代表取締役 寺崎 文勝 氏 早稲田大学第一文学部卒心理学専修。事業会社の人事部門、金融系シンクタンク、会計系コンサルティングファーム等を経て現職。 現在、さまざまな業種における組織人事戦略の策定、人事制度設計を中心としたコンサルティングを手がけ、関与実績は350社を超える。 日経ビジネススクール、労政時報セミナー、日本生産性本部セミナー、SMBCコンサルティングセミナー等、人事マネジメント関連の講演実績多数。 主な著書---------- 『実践人事マネジメント改革』(労務行政) 『職場基準の人事制度』(労務行政) 『人事マネジメント基礎講座』(労務行政) 『キャリアの取説』(日本経済新聞出版社) 『人事マネジャーの仕事』(日本能率協会マネジメントセンター) 他多数。
|
対象 | 人事・労務部門の方々 |
会場 | 日本経営協会内専用教室 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 |
会場地図 | 会場地図はこちらをクリック |
会場電話番号 | 03-3403-1891 |
会場FAX番号 | 03-3403-1130 |
問合せ先 | 企画研修グループ |
担当者 | 中村 |
tms@noma.or.jp | |
電話番号 | 03-3403-1891 |
FAX番号 | 03-3403-1130 |
パンフレット(PDF) | パンフレットはこちらをクリック |