セミナー詳細

セミナー名 はじめての方にもわかりやすい会社法入門
開催日時 平成26年6月17日(火)13:00〜17:00
平成26年6月18日(水) 9:30〜16:30
講師 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士
鈴木 宗紹 
会員参加料(税込) 48,600円
一般参加料(税込) 54,000円
他参加料 早割・複割について【最大4,320円割引】
・早割(早期申込割引)お申込みされた講座のうち、開催日がお申込み日より2ヵ月以上先の
 講座について参加料を1講座1名あたり2,160円(税込)割引させていただきます。
・複割(複数申込割引)複数講座並びに1講座に複数名のお申込みで、
 参加料を1名あたり2,160円(税込)割引いたします。
 (ただし、同時にお申込みの場合に限ります。)
ねらい コーポレートガバナンスの基本、主要な機関の役割、新株予約権の仕組みや用途を理解します。
 「会社法」は、商法などの会社に関する法律が改正されたものです。経営者・管理職はもとより、総務・法務部門、経営企画部門の方々にとって基本をしっかりと押さえておきたい必須のポイントです。
 商法などの知識がない方でも基本から会社法をわかりやすく説明いたします。
法令順守の時代にビジネスの常識としての「会社法」を一から学びたい方々のご参加をぜひともお奨めいたします。

-----到達目標-----
1.コーポレートガバナンスの基本が理解できます。
2.株主総会、取締役会、代表取締役、監査役等の主要な機関の役割を理解できます。
3.ストックオプションや買収防衛で用いられることが多い新株予約権の仕組みを理解でき
  ます。

プログラム内容  1.会社法と会社の仕組み
   (1) 会社法とはどんな法律か
   (2) 会社は4種類に分けられる
       @ 株式会社とは
       A 合名会社・合資会社・合同会社とは
   (3) 企業の中で株式会社の占める地位
   (4) 株式会社の仕組み

 2.会社はどのようにつくるのか
   (1) 設立の手順
   (2) 定款は会社の基本ルール
   (3) 現物出資、財産引受
   (4) 資本に関するルール

 3.株主と株式
   (1) 株主の権利とは
   (2) 株主の種類や取扱い
       @ 種類株式とは
       A 株式の譲渡制限
       B 株主名簿
       C 単元株制度とは
   (3) 自己株式の取得
   (4) 親会社株式の取得

 4.会社の機関と株主総会
   (1) 会社の機関とは何か
   (2) 非公開会社の自由度が大幅に広がった機関設計
   (3) コーポレートガバナンスとは何か
   (4) 株主総会はどうやるのか
       @ 株主総会の決議事項
       A 株主総会の準備
       B 招集手続
       C 議事進行
       D 株主に対する説明義務
   (5) 決議の瑕疵
5.取締役や監査役の役割と責任
   (1) 取締役・取締役会の役割
       @ 取締役の役割
       A 取締役会の開催手続
       B 取締役会の決議事項
       C 代表取締役の権限
       D 社外取締役とは
       E 委員会設置会社とは
       F 執行役とは
   (2) 取締役の義務と責任
       @ 過失責任とは
       A 経営判断の原則
       B 利益相反取引とは
       C 競業避止義務とは
   (3) 監査役・監査役会の役割
   (4) 役員の報酬や退職金の決め方
   (5) 内部統制システム構築の義務とは
   (6) 株主代表訴訟

 6.資金の調達
   (1) 株式の発行方法
   (2) 新株予約権
       @新株予約権の性質
       A新株予約権の発行方法
       B新株予約権の用途

 7.組織再編
   (1) 合併、会社分割、株式交換、株式移転
   (2)事業譲渡
   (3) 新株予約権を用いた買収防衛

講師プロフィール 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士
鈴木 宗紹 
1999年中央大学法学部卒。2002年弁護士登録。
渉外事務所等の勤務を経て現在に至る。
主な取扱分野 : 企業法務全般、不動産取引、民事訴訟全般。

主  著 --------------------
「会社更生手続のすべて」「イラストと図解でわかる自己破産手続Q&A」(中央経済社/共著) ほか

会場 一般社団法人 日本経営協会 セミナー室
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
会場地図 会場地図はこちらをクリック
会場電話番号 03-3403-1972
会場FAX番号 03-3403-8417
担当者 内田 貴子
E-Mail uchida@noma.or.jp
戻る